見出し画像

#696. 自分と向き合うことは「心の器」を育てること

こんにちは!
南米アルゼンチンより、Mimiです。


自分と向き合うことは、
楽しいことばかりではありません。

自分のドロドロした腹黒いところ、
セコイところ、意地悪なところ、
ショボイところ、格好悪いところとも
向き合うことにもなるでしょう。

認めたくないと否定したくなるような
ダメダメな自分を認めなければならない、
でも認められない。。。というような
葛藤を感じることもあるでしょう。

1日や2日、自分と向き合ってみたからと言って
「何も変わらないじゃん!」と
もどかしく感じることもあるでしょう。


ですが、これらのことって、
日々自分と向き合っている人からすると
すごく当たり前のことで、慣れの問題です。

最初は、自分と向き合うと様々な気付きや
学びがあって、どんどんと自分が整っていく、
変化していくのだろうと、誰もが期待します。

ですが、続けていると、
自分と向き合うってそんなに素敵なこと
ばかりではないということに気が付いていきます。

そこでやめてしまう人が多いように感じますが、
それでも根気よく自分と向き合い続けた人は、
少しずつ変化をしていきます。


最初は、そう、慣れていくのです。

格好悪い自分と向き合うこと、
認めたくないヘタレな自分を認めること、
1日や2日で劇的な変化なんて起きないことに
慣れていくのです。苦笑

それでも、1週間、1カ月、3カ月、半年。。。
と自分と向き合い続けていくことで、
ふとした瞬間に大きな気付きや学びを得たり、
自分が変わったと感じられるような
素敵な感覚を味わえるようになるのです。

そうして、その頃には、
自分の内面が投影する現実にも変化が起き
はじめているものなので、思わぬシンクロや
ミラクルのような出来事を楽しめたりも
するんですね。。。


ですが、人生はそんなに甘いものではなく、
どれだけ自分と向き合って整えていようと、
相変わらず色んなことが起きてきます。

問題や障害だと感じるようなトラブルだって
起きるかもしれませんし、大きなショックを
受けるような出来事だってあるかもしれません。

そんなときも、自分と向き合うことが習慣に
なっていると、動揺やパニック、不安や焦り、
悲しみや辛さを受け入れ、認めて、自分の心を
癒しながら、また次の一歩を考えられるだけの
「心の器」が育っています。


つまり、自分と向き合うことって、
「心の器」を育てること
だと、
私は思うのです。


これを読んでいるあなたが子育ての経験が
あるかどうかはわかりませんが、きっと
動物や植物を育てたことはありますよね?!

何かを育てるのって、成長や変化を感じて
楽しいばかりではありませんよね。

病気になってしまったり、思ったように
うまく成長しないことを心配したり、
世話の仕方を変えてみたりと、
試行錯誤の連続だと思います。

自分自身の「心の器」を育てることも、
これと全く同じです。

試行錯誤の連続なのです。

ですが、
自分と向き合って「心の器」を育てることに
きちんとエネルギーをかけている人だけが、
いずれ自分自身の内面の変化と現実面の変化を
体験することができます。


あなたは、自分と向き合うことを続けていますか?
あなたの「心の器」は育ってきていますか?

自分と向き合うこと、やめないでね!

私も地味ぃ~にコツコツとやってるよ(^_-)-☆



▼こちらも合わせてどうぞ

今日も、あなたを応援していますね!

Mimi






~多くの恋愛に悩む女性が、巷に溢れかえる男性心理や恋愛テクニックに疲れています~
21日間の無料オンライン講座「愛トレ21」では、そんな相手のことを考えてばかりの女性が自分自身と向き合い、自分を愛し、他者からも愛されるようになるための心のレッスンとトレーニングを、21日間毎日<無料>でお届けします。
自分が自分らしくいるだけで理想のパートナーと引き合い、愛し愛されるような「心の在り方」にあなたも整えていきませんか?
恋愛コンサルや心理カウンセリングを受けても変わらなかったという多くの方が、この講座にて心の変化を体感されていますよ!
「愛トレ21」への無料登録は以下の記事からどうぞ↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった心を整える10のこと」↓↓↓

▼Mimiのラジオチャンネル「33歳からの恋愛・生き方の本質」


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。