マガジンのカバー画像

シングルマザーの生活

79
このマガジンではシングルマザーになって私なりに気がついたり実践したりしていることを書いた記事をまとめています。シングルマザーの生活に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

元夫に子供の誕生日プレゼントをリクエストしてみた

おかげさまで昨日で息子くんは2歳になりました(*´∀`*)元夫から「息子の誕生日プレゼント何がいいかリクエストしてください」と申し出が♫息子に確実に喜んでほしいんだろうなと感じました。 「嬉しいです、息子のためにありがとう」と誕生日プレゼントを用意してくれようとする気持ちに素直に感謝しました。 人は変われる昔の私なら「父親なんだからそれぐらい考えるべきでしょ」「父親なんだから誕生日プレゼントぐらい当然でしょ」と思って不機嫌を振りまいていたことでしょう(苦笑) 助け合いの

寝ない息子に効果てきめんな言葉

こんばんは、mimariです。 今日は息子の寝かしつけの際に気づいたことについてシェアします。 私の息子くんはまだ一人で眠りにつけません。 なので毎日寝る前にミルクを飲んだりあやしたりして寝かしつけています。 しかし昨晩は、ミルクを飲ませても、あやしても、子守唄を歌っても効かず! もう遊びたくて動きたくて仕方なかったらしく、家の中を元気に走り出してしまいました。 こういう日も今までに何回かあったのですが、大抵は自然と眠たくなり、あやせば寝てくれます。 しかし昨晩は

年末の大掃除、サイズアウトした子供服を活用する方法

こんにちは、mimariです。子供ってあっという間に大きくなりますね。 聞いてはいましたが、ここまで早いのか( ;´Д`)と驚く毎日です。 服なんかは半年ほどでどんどんサイズアウトしていってどんどん溜まっていきます。 私の息子くんは保育園に通っているので、登園用、室内で遊ぶ用、お着替え用とワンシーズン30着ぐらいは常備しています。 それにプラスで着られなくなった子供の服で収納が追いつかない… しかも、そのほとんどが捨てるのは超もったいない!と断言できるレベルの美品で

2歳の息子が喜んだ5つのプレゼント

昨日は息子くん2歳の誕生日でした。 2歳ともなると 与えられるプレゼントの幅が 一気に広がった印象です。 昨日のブログでも書きましたが、 私の息子は最近以下のような様子です。 1.救急車の音をよく真似する 2.電子音の出るおもちゃに食いつきが良い 3.最近家の中を落書きするようになった 4.最近公園で滑り台をやりたがる 5.よじ登ったり走ったりするのが好き 6.フリースのような毛布を常に抱きしめたがる なのでこれらの行動に絡ませられる プレゼントだと喜ぶのかな?と 考え

育児に青汁を取り入れたら家事負担が軽減しました

私の息子くんは2ヶ月前ぐらいから偏食気味です。うどん、パン、白米は美味しそうに食べますが、野菜は食べづらいからか、ほぼよけてしまいます。 子供用の野菜ジュースや野菜ジュレを与えて一時は凌いでいましたが、それらは甘味が強いので虫歯のリスクが上がってしまいます。 なので我が家では青汁を息子に与えてみることにしました。 青汁は子供に与えても良いのか?調べたところ、青汁は食品なので離乳食を卒業した小さな子供にも与えて大丈夫なようです。 我が家ではばあばが長年にわたり購入してい

男の子でもオシャレでかわいい服ブランド7選【3000円代編】

最近いろんな方から「息子くんの服いつもおしゃれですね。どこで買ってるんですか?」と聞かれるようになってきました。うれしい(*'▽'*) 男の子にも可愛くておしゃれな服を着せてあげたいと思ってネットで検索しまくっているママは多いはず。というのも私がそうでした(笑) 有名どころのミキハウスはデザインが奇抜だしパート勤めには値段が高すぎます。 かといってユニクロと西松屋としまむらは人とかぶる。保育園に通わせたばかりの頃、ほとんどの服が他の子とかぶって少し残念な気持ちにな

ばあばが繰り出す赤ちゃん言葉が秀逸

私の母が息子に繰り出す赤ちゃん言葉が面白いのでシェアします。若干大分弁が入っているようです。 もしお子さんやお孫さんが生まれた方がいらっしゃったら使うと場が和むかもしれません(笑) ちゃぽさん【意味】お風呂 【意図】チャポンというオノマトペを擬人化して息子をお風呂へスムーズに誘導しようとしたばあばの知恵をつめた言葉 【使用例】「あー!ちゃぽさんが◯◯くんのこと呼んでるよー!ちゃぽさん◯◯くんとチャポチャポしたいんだって♫」 ちゅっくん【意味】注射 【意図】予防注射の

シングルマザーの家族写真撮影

先日息子が2歳になった記念に2人で家族写真を撮りに行きました。家族写真が撮れるスタジオといえばスタジオアリス、たまひよの写真館が有名なのですが、今回は自宅の近所にある個人経営の写真館にお邪魔しました。 https://photo-studio-copes.com/ 写真館のイメージを覆すおしゃれさcopesさんは外観から内装からなにもかもおしゃれで、写真館という感じが全くしません。まるで居心地の良いおしゃれなカフェにいるよう! 壁にドライフラワーがあしらってあったり、衣