見出し画像

気にかけている食事のバランス。

今日は、私が心がけている食べ方について
ザックリと書きます。

PFCバランス

PFCバランスとは、三大栄養素である
P=たんぱく質 F=脂質(脂肪) C=炭水化物
摂取カロリーのうち
どれくらいの割合を占めるかを示した比率のことです。

【生活習慣病の予防・改善の指標となる三大栄養素の目標量】
たんぱく質:13~20%
脂質:20~30%(飽和脂肪酸は7%以下とする)
炭水化物:50~65%

「エネルギー産生栄養素バランス」厚生労働省

たんぱく質が充分に補給されないと
消化・吸収などの内臓機能の低下、代謝の低下
免疫力の低下、筋肉量の減少などにつながります。

脂質に関しては
肉の脂やマーガリンは避け
不飽和脂肪酸であるオリーブオイルやごま油
魚料理やナッツによる脂質がおすすめです。

炭水化物は、私達の体の重要なエネルギー源です。
簡単に消化吸収されるものが多く
たんぱく質・脂質よりも
優先的に体や脳のエネルギー源として利用されます。

きっと優先的に自然と摂取しているのは
炭水化物ではないかと思います。
だから、敢えて摂取を心がけるのは
たんぱく質と良質な脂質、ということになります。

そして、このPFCバランスを整えつつ
ビタミンやミネラルの摂取も気にかけたいところです。

「マゴワヤサシイ」

有名な「マゴワヤサシイ」ですね。

・「マ」…豆(枝豆、納豆、豆腐など)
・「ゴ」…ゴマ(すりゴマ&アーモンドという商品も〇)
・「ワ」…ワカメ(昆布、海苔など)
・「ヤ」…野菜(色々な種類を)
・「サ」…魚(赤身の魚、あさりやシジミはミネラル多し)
・「シ」…椎茸(きのこ類)
・「イ」…芋(里芋、じゃが芋、さつまいもなど)

結局、色々食べることが良きです。

ミネラルは体に吸収されにくいので
「マゴワヤサシイ」に加え、ビタミンC摂取を
心がけたいです。(鉄分吸収を助けてくれます)

おわりに

よく噛んでゆっくり食べることが良い
と、言われていますよね。
これは唾液が出て消化酵素の分泌が促されるからです。

恐ろしいことに、消化吸収されなかったたんぱく質は
大腸で悪玉菌のエサになり
悪玉菌を増殖させてしまう可能性があります。

せっかく心がけてたんぱく質を摂取したのに
悪玉菌のエサにしない為に
消化不良にならない食べ方も心がけて食事しましょう。
(概ね、たんぱく質不足気味なので恐れなくても大丈夫)

そして、たまにはチートデーを設けて
心ゆくままに好きなものを食べて
楽しい食事の時間を作ることも大切ですね。
(たまにだからこそ、楽しいっっo(≧ꇴ≦*)o♡)

とくに40歳を超えると
飲食した結果が如実に出てきますので
(↑自戒の念を込めて…(^_^;))
「マゴワヤサシイ」を頭の片隅に入れて
お買い物&お料理しましょう♪

消化のスピードを意識して食べる順番を決めようね♪

最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまたね。

【参考・引用元】
「エネルギー産生栄養素バランス」 厚生労働省

そのお気持ちがとっても嬉しいです。 心から…ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚