見出し画像

25歳OL、都心に家を買う〜②渋谷区の築古マンション内見〜

25歳OL、都心で家を買う、2つ目の記事です。

家探し3日目、内見へ行った日のことをまとめます。

いざ内見へ

不動産屋のオフィスで希望条件や疑問点を一通り相談したのち、実際に内見に行ってみることにしました。

営業マンの課長さんが言うには、「築古物件を一度見てみて、自分がどう感じるかを確認しましょう」とのこと。
それで問題なければ今の方向性で進めて良いし、気になるようであれば条件を変えていけば良い、と。

オフィスから物件まで車で案内してくれたのが、かなり楽ちんでした🚙🤍

初回で2軒みてどちらも違うかなと思ったので、以下、写真付きで載せます。

1軒目、代々木公園

新人営業マンとともにマンションへ。

私が内見を希望していたマンションで、みんな大好き渋谷区の代々木公園駅近くの物件です。

営業マンが一緒にいた&メインは動画で撮影したので、あんまり写真は残っていないのですが、こんな感じ。ちょうどいい広さだし、クローゼットも便利そう。
右手の窓は古いままですね。

キッチンはこんな感じ。
食洗機を置くスペースがギリ無さそうなのがネックではありますが、ベーシックでかなり好みのデザインです。これなら万人受けしそう。

ちょっと広めの1LDKで、リノベ済みの築古物件。
……正直かなりビビッときました。
内装が新品で綺麗なのはもちろんですが、外観もわりと好きでした。

そして何より代々木公園が近い。。最高。。休日に代々木公園でお散歩したい。。

マイナスポイントとしては、食洗機が無い/置けそうにもないのと、ベランダが小さかったのと、大通りに面していたため騒音が気になるかも?と言う点でした。3つ目に関しては2重窓になっていたので対策はされてるようでしたが。

あ、あと、オートロックが無い
周辺環境はかなり良さそうだったのですが、やっぱりオートロック欲しいなあ。
特に旧耐震の物件だと、オートロックがついておらず、大規模修繕されても、設置されることは少ないんだとか。ふむふむ🤔

築古物件の可能性を感じつつ、2軒目へ移動します。

2軒目、代々木上原

これは代々木上原エリアで探していることを伝えた際に提案いただいた物件です。こちらも築古、1LDK、駅近。

中古物件あるあるですが、ドアは共用部分のため、リノベが適用されず、ダサいです。まあ気にならないけど。

水回りはこんな感じ。かなり清潔な印象を受けます。

そういえば1軒目の物件は、洗濯機のスペースが水回りではなくリビングにあったので「???」となりましたが、こちらは効率良さそう。お風呂入って服脱いで、そのまま洗濯機にポイ!ができます✌🏻

リビング。
広いんだけど、窓の低さ(たぶん170cmくらい)キッチンの色のダサさが気になりました。。。
キッチン、なんで赤にした?
この色安いんですかね🥺???

寝室になるだろう部屋にはウォークインクローゼットもあり、かなり便利そう。風通しや日当たりも抜群。そしてこの物件はお安め。

外観や立地も好みで、価格にも惹かれましたが、最大のマイナスポイントが……共用部分のにおいでした😭
いわゆるおばあちゃん家のにおい。
それが建物入ってすぐと、各階のフロアでも感じました。
ただ、お部屋に入ってしまえば全然気にならなかったため、慣れれば問題ないかもです💡

かつ、トイレに入った際に下水のにおいも気になった(これは普段使われてないからかも!)ので、ちょっと全体的に老朽化を感じました。わたし結構匂いに敏感なので、無しだなあ。

初回2軒を見てのまとめ

・代々木上原〜代々木公園は最高
・今回が無理でもいつか絶対に住みたい😭

・築古は許容、でも何年以下にするかは要検討
・オートロックは自分には必要
・匂い、周辺環境、共用部分をしっかり確認する


リノベ物件は安価な製品が使われてることも多々あるようなので、次回はどこの商品なのかチェックできればな〜と思っています。

リノベ前の物件を買って自分で0からやってみる、みたいな経験もしてみたいなあ〜🥰

今週、来週も引き続き内見に行ってきます!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,127件

#この街がすき

43,617件

最後まで読んでくださり心より感謝申し上げます。 ぜひぜひ、スキ・フォロー・サポートもお待ちしています!