見出し画像

【専門課程レポート】 「吉原ゼミ」第5期 第2回講義 (前編)

こんにちは!次世代まちづくりスクール「吉原ゼミ」TA(ティーチングアシスタント)で、最近は肉うどんを作ることにハマっている小濵です。
しょうがを入れて温まるのが嬉しい季節になったなと感じる今日この頃♨

今回は10/20.21(木/金)に行われた第5期「吉原ゼミ」の第2回ゼミ(前編)の模様をレポートします!今回は更新2回目にも関わらず、前後編と分けた理由としては、吉原ゼミの魅力はその開催頻度で、二日連続で現地のお話を聞くということが度々あります。そこで今回は初日分を紹介させて頂きます。

第5期「吉原ゼミ」のコンセプトは『「休眠不動産を用いたまちの活性化」を、次世代まちづくりイノベーターたちと学ぶ』です。吉原ゼミの特徴は何と言っても今の一次情報を知ることが出来る点にあります!現場に足を運べる機会もゼミの回数も随一。読者の方とともに僕自身も学んでいけたらと思います!

消滅可能都市と呼ばれた、福岡県大牟田市の駅前活性化・商店街再生

第2回目の講義テーマは「福岡県大牟田市・熊本県荒尾市より、駅前活性化・商店街再生の取り組みを学ぶ」でした。

前回の吉原ゼミ第1回レポートや他のゼミレポート(内山ゼミはこちら) (連ゼミはこちら)を既に読んでくださった方は、ざっくりと次世代まちづくりスクールがどのように進行されているのか分かって頂けたかなと思います。

ぜひ他ゼミも見てみてね

今回は、普段の吉原先生から打って変わって、九州産業大学 工学部 吉原"教授"の「不動産入門」という講義と連動した回になっておりました!

次世代まちづくりスクールには、大学で講義を持っていらっしゃる方も多くいらっしゃるので、現場バリバリのプレーヤーの方からまちづくりの概念に興味がある学生まで関わる接点も多く存在しています。

そんなところも、今年から参加の小濵としては、非常に面白いなと感じるところです。

ゴミ拾いから始まるまちづくり

そんなこんなで前置きが長くなってしまいましたが、ここから本題です。笑
今回伺った中でも、前編では福岡県大牟田市の回にフォーカスしていきたいと思います。

福岡県大牟田市の紹介をしてくださったのは、ゲスト講師の大牟田ビンテージのまち株式会社 代表であり、NPO法人グリーンバード大牟田チームリーダーの冨山 博史さんです。

まずNPO法人グリーンバードは何をされている団体さんかというと、ゴミ拾いでまちをカッコよくするをキーワードに、大牟田チームとして立ち上げられて週1で地域の皆さんと駅前などのゴミ拾いをされているそうです。

大牟田ビンテージのまち株式会社では様々な取り組みをされている中で、DIYリノベ賃貸という取り組みを講義内では紹介されていました。


どこか懐かしいふすまの部屋

DIYリノベ賃貸とは、賃貸物件だけれどもDIYが出来る物件を創っていくという取り組みをされています。

同じ部屋とは想像もつきません

大牟田市の現状とファンづくりの極意

大牟田市は消滅可能都市と呼ばれる、2010~2040年にかけて20~39歳の若年女性人口が5割以下に減少すると予想される自治体の1つとしてノミネートされた過去がある都市になります。毎年1500人ほどの人口も前回は減少していっている都市になります。その人口減を引き起こしている要因を分解していくと、下記の4つになります。


見切れちゃってますが、④空き家の増加です

この中でどのように生き残っていくのか、存続していくのか...。

そうした背景を踏まえて大牟田ビンテージのまち株式会社では、社会的な課題をお困りごとやニーズに意識を向けることで、改善していこうと現在は方向性を向けられています。

このミッションを踏まえて、生まれた事業の1つが「街なかストリートデザイン」でした。街なかストリートデザインとは、下記にも記載がある通り空き地空き店舗と新規出店者をマッチングする事業になります。

そのプロジェクトの中でも、いくつかのワークショップを行われていました。そのワークショップにはのべ100人もの方々が参加されたことで、住居系DIYの際には起きなかった、お店のファンが生まれることに寄与していたそうです。

今回紹介させて頂いた事例はイタリア料理店だそうなので、ぜひ大牟田市に行かれた際にはご報告など頂けると嬉しいです。

街なかストリートデザインのフロー

(※画像説明)


解体後の打ち上げ。何飲んでるんでしょう
綺麗に塗るのが難しそう…。
素敵な黄色の外観に変化中!
ほんとにほぼすべてボランティアですね
素敵なお店が出来上がりました。

第2回(前編)を振り返って

今回率直に感動したのは「関わりしろとファンの発生」でした。

お店をリノベーションする際に、お店や工務店の方々だけで頑張るのではなく、あえてお店に入り込んで参加頂くことでお店と同じエピソードを紡いでいく様子が素敵でした。例えば、ここは自分が塗った壁だったなあと感じるだけでも足繫く通ってしまいそうです(笑)

今回紹介させて頂いたのは合計4時間以上にもなる講義の中の一部分のみを紹介させて頂きました。本当に毎回の講義が濃いので小濵も必死にレポートさせて頂いておりますので、ぜひ実地でもご参加頂けると嬉しいです。

今回のレポートはここまでになります。ありがとうございました。

===============================
次世代まちづくりスクールでは、
オンライン+実践的な講座をサブスクリプションで学べる3つコースでまちづくりを学ぶことができます。
・幅広い知識を学ぶ「一般教養課程」
・専任教授のゼミに参加する「専門課程」
・空き家再生プロデューサーを目指す「資格講座」

専門課程では随時ゼミ生を募集中です!
ご興味ある方はぜひ下記リンクより、ご連絡お待ちしています。

https://school.hello-renovation.jp/

==================================
吉原ゼミTA 小濵慶太のTwitter:https://twitter.com/heavy_keita

<プロフィール>
ー 出身は岡山県の現在23歳、人材広告業を行う企業に勤務。
ー 知人に紹介を頂き、今期からTAとして参画中。
ー ぜひお気軽にご連絡ください!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?