中高一貫あるある
ごあいさつ
今日も数あるnoteの中から、私のnoteを読んでくださりありがとうございます。
最近すっかり更新できていませんでしたが、日々の生活に追われていただけです。
自分のペースで頑張って続けていきます。
前回の投稿の通り、私は中高一貫校に通っていました。
そこで、今回は知る人ぞ知る中高一貫校あるあるをご紹介します。
中等部卒業式に情緒がない
だってどうせメンバー変わらないから。
なんなら卒業式の後も普通に授業あるから。
「同級生はもはや家族」は本当
家族だからと言ってめちゃめちゃ仲がいいかというとそうではない気がします。笑
実際の家族も、いつも仲良しで和気あいあいしているわけがないじゃないですか。
そうですよね???圧(((
お互いのことを理解しすぎているがゆえにぶつかってしまうこともあれば、
みんなのことをそれなりによく理解しているから支えられることもある。
そういうところも含めて、本当に「家族」みたいだなって私は思ってます。
先生も家族
私立あるあるかと思いますが、先生は基本的に異動がないことが多いです。
(「風通しが悪い」という意見もあります。
私の通っていた場所は本当に穏やかな先生がたくさんいらっしゃった穏やかな職員室でしたが、実際雰囲気のよくない職員室も多いかもしれません。
あと異動がないと書きましたが、若い新米の先生は異動されることは多いかな)
おのずと先生方との付き合いも長くなります。
先生方も生徒のことを中学生の頃から面倒を見ているゆえの親心でしょうか。
くだらない内容の話も真剣な悩みごとも、真摯に聴いてくれる心の広い方が多かった気がします。
恋愛・痴話話はご無沙汰
6年一緒だから常に恋愛トラブルが勃発していたら逆に怖い。
中学生の時は、若気の至りで何組か成立しかけたことがありましたが、
遠方から通っている者同士のカップルだったため、
ほとんどイベントが発生しないまま自然消滅していきました。
それでも最終的にご結婚されるカップルもいるからすごい!!
遠方から通っている子が多い
先述の通り、それが原因でイベントが起こらないです。
だから、あまり文化祭、体育祭のあとの打ち上げって行わなかった気がします。
(時期がコロナ禍だったということもありますが)
でも準備期間に太っ腹な子がちょくちょくアイスを買ってきてくれることがあり、それをみんなでこっそり食べる時間が好きでした。
中1の頃の高3が怖い…
高3なんてほぼ大人ですよね。
というか18歳からは成人扱いでしたね。
中1から見たら高校生ははるか遠い存在なのに、とりわけ高校3年生の貫禄がすごすぎて、目が合ったらパシリにされると思ってました。(嘘です)
実際は6年生の先輩方はめちゃめちゃ優しかった…
(自分が6年生になってみると「こんなんだったっけ?」と自分のしょぼさに愕然とします)
団結力すごい
中高一貫コースと高校からのコースがある学校だったのですが、体育祭や球技大会などの行事を合同で行うことがありました。
その際の応援がどこよりもうるさくて、けたましかったです。
外部生(高校からのコース)の子たちから「あんな応援されたい」と言われるくらいには力の入った応援だったと思います。
球技大会が終わったあと、身体は疲れていないのに喉だけは痛かった記憶があります。
受験を忘れる
高校受験の存在がないというのは大きいかもしれませんね。
個人的には高校生になったとき、大学受験に対してイマイチ実感を持つことができませんでした。
ちゃんと「高校受験 → 大学受験」のように段階を踏んだほうが、(受験という側面だけで考えると)良いのではないかと思うときもあります。
「大学受験よりも高校受験のほうが大変だ、難しい」といった意見や話を聞いたことがありますが、その気持ちがわからない…!!
6年間制服が変わらない人がいる
これは私です。笑
さすがにブレザーの袖が多少擦り切れてガタが来ていましたが、なんとか6年間着通しました。(根性…!)
修学旅行は海外に行きがち
私は新型コロナウイルスの影響で行くことができませんでした。
物理的に無理だから仕方ないのですが、行きたかったなあ…
修学旅行で海外に行くチャンスがある人は、ぜひ臆せず楽しんで参加してきてほしいです!
ただ楽しむだけでも思い出には残りますが、せっかく行くならば、日本のことを紹介できるように準備したり、旅行先の国との文化の違いに注目したりして、何か目標を持って修学旅行を充実させてほしいです!
おわりに
今日は中高一貫あるあるをご紹介しました。
中高一貫校出身の人は少数派ですが、通っている者にしかわからない魅力がたくさんあります!
みなさんがそれぞれの場所で、思い出に残るような楽しい中学生活・高校生活を送ることができるよう願っています!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?