見出し画像

いつのまにか、web業界が世代交代している気がする問題

☆自分への取材手帳リレーコラム、木曜日担当です。今週のテーマは「ネットで見て気になったこと」。最近ネットで感じたことをまとめてみます。

web業界、ここ最近目まぐるしく変わっている気がします。

私が始めた2年前位って、web業界は未経験者が多かった気がするんですよ。いや、本当は経験者は沢山いて未経験者のフォロワーさんしかいなかったからかもしれないけど。

あと、主婦の方や持病の為会社を辞めた人、会社が嫌で辞めた人が多かった・・・(というか、私がやり取りしてた人がほとんどそうだったというだけかもしれない)。

けど、最近は元バリバリの職務経歴やキャリア持ち、ゴリゴリの専門職の方やベンチャー系が増えて来ているなぁといった印象です。

正直、キャリアもコネもない私からすると「ウォォォォ!」って怖気付いてしまう事もしばしばです。(同じ土俵に上がろうと思うのではなく、自分で土俵作ればいいだけの話なんだけどね)

私が今までやってきたのは、手相占いや物書き系。

勿論、文章力や営業力などは当然としてプラスアルファが更に求められていくような気がしました。

どんどん色んな人が登場してきては焦る事も増えるかもしれませんが、正直「凄い人」を見つける事や、比べ合う必要なんてないと思うんです。

正直、私はwebの仕事を始めた頃「自分が一番凄い」と思っていたので、特に誰かに憧れる事はありませんでした。

しかし、2年程経験してくると色々な方々とやり取りする事も増え「この人は、ここが凄いんだなぁ」といった感じで、色んな人の凄さを改めて感じるようになりました。

それは、仕事が出来るとか、○○文字書けたとか、月100万お金を稼いだとかそういう事ではありません。

人が困った時に、自分の過去の失敗を紹介しつつもそっと暖かいアドバイスをくれる人、大変な時に損得勘定以外で助けようとする人・・・。

人のあたたかさ、優しさを垣間見た時に感じるようになりました。

みんな、本当に温かくて優しい人ばかり。尊敬できる人が増えた時、私は少し成長したのかも?と、感じるようになりました。

自分がやりたい事、伝えたい事、今の仕事を通じて何をやっていきたいか。

きっと、みんな一人一人あると思います。

そうじゃなければ、ネットで仕事なんてやろうと思わないのではないでしょうか?

だから、「ネットで仕事やってみよう」と思える事、行動出来ること自体が実は尊いんだよって。疲れた時は、そっと自分に言い聞かせて一歩、一歩進んで行こうって。

#継続 #web界隈 #ライター #自分への取材手帳 #ベンチャー #行動力 #疲れた #占い #世代交代


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?