未来

想いを言語化するお手伝いをしています。 言葉にすることで自分の想いを魅力に変えて 私だ…

未来

想いを言語化するお手伝いをしています。 言葉にすることで自分の想いを魅力に変えて 私だから出来ること一緒に見つけていきましょう! 19歳14歳の母。晩酌が日課の猫好き

最近の記事

メガネをかけかえた女達 case1 あゆみちゃん

言語化トレーニングを6ヶ月受けてくれたあゆみちゃんの感想から一部抜粋してここに残しておきます。あゆみちゃんありがとう。 …………………………………………………………….  たまご荘というコミュニティスペースを閉じてから私は無職のお母さん、つまりは専業主婦になりました。13年ぶりのワークレスママ。 「たまご荘をやりながら、『これが自分の仕事です』と胸を張って言えることを見つけ出したい、私の名刺を作りたい、というのは、まだ達成できていないよ・・・」と悩みが。 私はやっぱり、家

    • 単なる勇気づけより自分を信じる気持ち

      「絶対になれるよ」とは言わない。 でも「あなたなら出来るよ」を伝える。 もうある魅力と一緒に ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 高校2年生のKちゃん。進路に迷っていたけど、看護の学校で保健師を目指すことに。 赤ちゃんの時から知っている子が自分で選択していく姿は感慨深いです。 私なれるかなあ、保健師さん。 という彼女。 私は絶対になれるよとは言わない。 でも、うんうんと真っすぐ目を見て沢山相槌をうち、話しを聞く姿勢とマスク越し

      • インスタライブ100日達成!

        〜心と身体に起きた変化〜 \インスタグラムで毎日ライブ配信します!/ やり始めたのは、、自分の言葉で想いを伝わるように話したい!と、 自分が決めた事をやり続けられる自信が欲しかったから。 最初は、、辞めたくなったらやめたらいい。誰かにお願いされたわけじゃない。やりたいだけ。そう思ってました。 だけど、、 やり続けていくうちに頭の中がクリアになって見える景色が変わってきたんです。 世界が、私が見たいように見える時も。 毎日思考と感情を言語化する事で、本当はどんな自分

        • ライブ配信28日目

          9日目からアーカイブで残しています。 そして、、、今日で28日目でした。 最初は恥ずかしくて自分をうつしていませんでしたが、今は自分をうつして話しています。 ライブ配信を毎日する目的は言語化のトレーニングと思考のチェンジです。 よかったらインスタグラムの方で見てみてくださいね! 何日まで続くか!? 毎朝10分間の配信はわたしにとって貴重な時間。思考を整理して言語化して残す。 やればやるほどスッキリします^_^!!

        メガネをかけかえた女達 case1 あゆみちゃん

          思い込みを手放そう

          Instagramのライブ配信機能使って、ライブ配信を今週7日続けて行いました!! 始めたきっかけは自分の思考の修正です。 始める前から、わたしには出来っこないとあきらめる事が多いかも!と思い、自分で決めた事をやり続けるをくりかえしたら自分に自信が持てるのでは?と思った事と、小さなチャレンジを繰り返す事で見える景色ってどう変わるのかな?を知りたくスタートしました。 毎日続ける事でどんな変化があるのか?と、前日にあった嬉しかった事をライブでは話しています。 不思議と、ど

          思い込みを手放そう

          好きな事をやればいい あなたなら出来るって信じてるよ

          熱いエネルギーを浴びると、よーし!わたしもレッツアクション!ってなりませんか? 特に人から伝わるエネルギーは本当にパワーとなって自分自身も熱くなります。 昨日は環境家の谷口さんの講演会を聞きました。 関西弁で、力強く、自分の知ってる情報をわたし達に知って欲しい!と環境の事をシェアしてくださいました。 どうぞ環境の事、彼のInstagramから見て下さい。 https://instagram.com/takahisa_taniguchi?=l321rfybnfnx

          好きな事をやればいい あなたなら出来るって信じてるよ

          損して徳を積む

          〜損して徳を積む〜 『喜ばれる方を選んでね』 久しぶりに女友達と長電話。 いつからかなあ お母さんになってから 今ご飯かな?お風呂かな? 寝かしつけてるかな?って 遠慮して、、 ヒョイっと、何してるー? って電話しなくなってたな。 でも、この突然の電話って嬉しいんだよね〜 私の顔が浮かんだんだって思うと! 私は未来の ワクワクしたイメージを心におかないとすぐに現実の自分に引き戻されるタイプなので、 いつもいつもこうなったらいいなあとニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ過ご

          損して徳を積む