マガジンのカバー画像

長めの記事

10
自分の投稿のうちしっかりめに書いた記事。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

夜に遠くの電車音が聞こえるとほっとするという話

夜に遠くの電車音が聞こえるとほっとするという話

夜になると遠くの電車の音が聞こえる。

昼間には聞こえない。もっと近くで沢山の音が溢れているから。
みんながそれぞれに、ごちゃごちゃと活動している昼間。
昼間の空気は暖かい。地面が熱をどんどん溜め込んでいる。
そこで動きまわっている私たちのいろんな感情も、熱として吸収されているかもしれない。

そして夜になると、地面の熱は宇宙へと一気に逃げる。空気はうんと冷たい。これが、放射冷却現象。
空気がうん

もっとみる
【Kalafina】「東から西へ」吹く風について考察する②

【Kalafina】「東から西へ」吹く風について考察する②

前回の記事

『storia』と『symphonia』の歌詞に含まれる、
「東の風に」
「風は西へ」
という表現。
これってどちらも、
「東から西へ吹く風」を表しているように聞こえます。

単なる
「風が吹く」
ではなく、わざわざ風向を定めているということは、何か意味があるはず。(たぶん)
いろいろ考えましたが、私の結論としては、

この「風」とは、貿易風を表している

というのがしっくりきました

もっとみる
【Kalafina】「東から西へ」吹く風について考察する①

【Kalafina】「東から西へ」吹く風について考察する①

私の大好きなユニットグループ「Kalafina」さんの楽曲、
『storia』
『symphonia』
の一部分について、勝手に深読みしてみます。

2曲はいずれも、以前NHKで放送されていた歴史情報番組『歴史秘話ヒストリア』のテーマ曲。『storia』はopテーマ、『symphonia』はedテーマとして流れました。

どちらも「歴史」というテーマを感じさせるバラード調の素晴らしい曲なのですが、

もっとみる