mikomiekohirano

心配性でビビりのくせに旅好きな私の、ゆるい旅日記。 フリーランスPRでありRano-…

mikomiekohirano

心配性でビビりのくせに旅好きな私の、ゆるい旅日記。 フリーランスPRでありRano-Ecoという『大人の習い事』サロンを主宰。日常がキラキラと輝くよう、そのヒントになるような出来事を、日々アンテナを張り巡らせています。 noteでは私の人生で大事な「旅」に関して綴ります。

最近の記事

久しぶりの台湾日記 3

今回はやる気出して書いてます。 日記の続きです。 台湾お目当ての一つ「マッサージ」。 あちらこちらにあり、日本よりコスパが良いので有名。 ただ、なかなか満足を得られる店と人にあたるのが難しいところ。 今回は、ひとりっPさんの相性でお馴染みSPUR.jpのひとりっPさん台湾旅の記事で紹介しているおすすめマッサージを滞在前に予約して行きました! 中山エリア、リージェントホテルのすぐ近くに位置する 「BRUCE足部健康館」。 街のあちこちにあるマッサージというよりは整体院の様な

    • 久しぶりの台湾日記 2(食事)

      走り書きのような台湾旅の日記から気がつけば随分と時間が過ぎてしまいました。反省。 台湾旅の楽しみは言わずもがな、小籠包やマッサージ、台湾茶ですよね。 私ももちろんそれらが心底大好きで楽しみであります。 日本で体験するよりコスパの良さを魅力ですが、円安の影響か、すごくお得!というよりは、やや安いね。ぐらいの感覚でした。 そして小さい飲食店やマッサージはクレジットカードが使えないお店もあるので、現金の用意は必須です。 使える電子マネーをチェックしておくのも良いですね! 交通は地

      • 久しぶりの台湾旅日記-1

        やっと。やっと。台湾に行けた。 以前から年に一度は訪れていた台湾。 コロナ禍で規制も厳しかった台湾がようやく海外からの観光客の受け入れが始まり、友人とのスケジュールも、うまく合わせられ、念願の台湾に行けた!! 私の台湾のお目当てはズバリ食とマッサージ! 台湾特集のBRUTUS、久しぶりに購入したガイドブック、台湾在住の日本人が発信するインスタ、それらをチェックし、友人と共有したGoogle Mapに行きたい場所を保存しまくりました。 そして、このGoogle Mapの保存

        • 以前の携帯の電源を入れてみたらパリの写真や初めて訪れたエストニア&フィンランドの写真が。私にとって旅は心の自由と豊かさを意味する。世界がコロナだけではなく戦争という悲しい現実で憂いている今、小さくても私に出来ることをコツコツと続けていくしかない。関心を寄せることが何より大事。

        久しぶりの台湾日記 3

        • 久しぶりの台湾日記 2(食事)

        • 久しぶりの台湾旅日記-1

        • 以前の携帯の電源を入れてみたらパリの写真や初めて訪れたエストニア&フィンランドの写真が。私にとって旅は心の自由と豊かさを意味する。世界がコロナだけではなく戦争という悲しい現実で憂いている今、小さくても私に出来ることをコツコツと続けていくしかない。関心を寄せることが何より大事。

          開運お守り付きおみくじ

          緊急事態宣言も解除になり、街が賑わってきていますね。 旅日記noteなのに、まだ旅の予定は立てられていませんが、、😢 先日の新月、なんとなく神社に行きたくなり予定の前に途中下車して渋谷の金王八幡宮に立ち寄りました! そこで参拝後にお気に入りの開運お守りおみくじを発見!ちまちました小さなものが好きな私はこのおみくじを見つけては密かに集めています。(案外ある場所が少ないんですよー) おみくじ自体は末吉だったものの、書いてあった数々のお言葉は良いものだったので、このアドバイ

          開運お守り付きおみくじ

          なかなか行けない台湾を感じたいと思い台湾からお茶をお取り寄せしました。どれから開けようか、、、嬉しい悩み。

          なかなか行けない台湾を感じたいと思い台湾からお茶をお取り寄せしました。どれから開けようか、、、嬉しい悩み。

          海外一人旅の始まりはミラノ出張

          noteの紹介文にも書きましたが、語学力もなく、心配性でビビり。地図見るのも苦手。決してバックパッカーのようにガシガシ色んな国に行けちゃうタイプではありません。だから、今まで私の旅は国内外、いつも誰かと一緒でした。旦那さんや同僚や友人達。もちろん行き帰りの空港から。 そんな私が初めて海外に1人で行くきっかけは出張でした。メインはミラノコレクションアテンド、そして勉強のためのパリ。エアフラでパリ経由のミラノ、すでに現地入りした先輩が私のフライトに合わせて空港まで迎えに来てくれ

          海外一人旅の始まりはミラノ出張

          私と旅

          普段のPR関連のお仕事や、ライフワークとしてやり続けたいRano-Ecoのことは他の場でもかいてるので、ここでは私が人生で大事な旅のことを綴りたいなと思っています。 新型コロナウィルスの影響で今は自由に旅をすることが出来ないけど、思えば私の希望してやまない旅は気軽に行ける国内の旅ではなく、吟味して悩んで頑張って行く海外の旅、だからそんなにぽんぽんって事もないから、今は次は何をしに何を感じどこに行きたいか、を吟味する時間にしていこうと思う。 ここが私のアナザースカイ!って言

          今年はどこへ行こうか

          いつからだろう。どこかへ行きたい、海外行きたいと思うようになったのは。日本国内よりもついつい行き先に海外を選んでしまう。 一昨年は念願の数年ぶりのパリ、そして昨年は初めての土地フィンランドとエストニアに行けた。今年はどこへ行こうか。今から心躍る土地を探してみよう。

          今年はどこへ行こうか

          Tokyoアート巡り

          昨日は原宿で開催されていたネオンアーティストの個展と『私たちのSW展』をはしご。 お洒落な人達で賑わってましたよ。アートも身近になってきたのかな。 私は3月から開催するオラファーエリアソン展が今から楽しみすぎて自分のスケジュールにもいれた。

          Tokyoアート巡り

          今年こそ運動習慣。まずは自分主催のヨガから今年はスタートです。そしてはじめてのnoteでのつぶやき。

          今年こそ運動習慣。まずは自分主催のヨガから今年はスタートです。そしてはじめてのnoteでのつぶやき。