久しぶりの台湾日記 2(食事)

走り書きのような台湾旅の日記から気がつけば随分と時間が過ぎてしまいました。反省。

台湾旅の楽しみは言わずもがな、小籠包やマッサージ、台湾茶ですよね。
私ももちろんそれらが心底大好きで楽しみであります。
日本で体験するよりコスパの良さを魅力ですが、円安の影響か、すごくお得!というよりは、やや安いね。ぐらいの感覚でした。
そして小さい飲食店やマッサージはクレジットカードが使えないお店もあるので、現金の用意は必須です。
使える電子マネーをチェックしておくのも良いですね!
交通は地下鉄やバスが便利だしわかりやすいので、前回の旅で購入した現地のPASMOの様な交通カードにチャージして地下鉄、バスを屈指してお目当ての場所をあちこち回りました。
(様々なメーカーとコラボしている立体のカードなんかもあったので今回の旅で購入!次回使ってみようかと思ってウキウキしています。)

また長くなりそうだから、まず楽しみの一つである食事、小籠包や点心のお話から。
基本的に飲茶点心が好きな私、もちろん中華料理も大好き。
台湾で食べる料理はそれよりライトな感じだけど点心はもちろん野菜や豆腐を使った小皿料理がたくさんあるのも嬉しい。
人数が少ない食卓や食が細い人でも種類を楽しめるのはありがたい。
せっかくの旅、ちょこちょこ色んなもの食べたいですしね!

松山空港近く。ローカル人気店。
今回の初飯。しっかり食べられる大きさ。
でもペロリといけちゃう。
ローカル人気店
並ぶかと思ったけどスムーズに入店出来た!
王道で美味しい小籠包。美味!


なんでだろうか。日本で食べるより何個でも食べられるぞっていう感覚は。これが台湾で食べる小籠包や蒸し餃子の魅力なんだな。胃もたれしない優しいのに美味い。

皮の厚さ薄さや種類、スナック感覚で食べたいか、食事としてがっつり食べたいかで、お店を選ぶのが良いですね。私もまだまだお店をおすすめするほど食べ比べ出来ていないのですが、どのお店も美味しいなという印象。
そして皮が薄くて、無駄に高くないプライスのお店が好みです。

台湾の人は朝ご飯もお店で食べたり持ち帰って家で食べたりすることが多いようで、朝ごはんの人気店もたくさんあり、今回も朝からしっかり食べて観光しました。
私達の台湾旅はホテルの朝食なしがマストです🤭

今回は龍山寺に行く前、その駅近くにある朝ごはん屋さんに行ってきました!
着いて早々にもう行列ができていてびっくり。
そしてシステムがわからず、もしかしたら買う人もまざり無駄待ちしていたかも。。
その場で食べる人は席が空いてたら入ってしまって良かったみたい。←言語わからず未確認😓

街中のローカル人気店
きっと名物おじいちゃん
揚げパン

ローカル人気店だけあって、安くて美味しい。
ただお世辞にも綺麗とは言えないから潔癖症な人や食の味以外に場所も気になるって人には向かないかなー。
私は自分が気をつければ大丈夫って思う人だから全く気にしませんが。

あ、そうそう6月は急に雨降るし暑いしで、気温的にはキツイので、移動や行列の際は気をつけて!

次回はマッサージとスイーツのお話にしますー。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?