見出し画像

本当に好きな事ややりたい事は?

皆さんは本当に自分の好きなことややりたいことを知っていますか?
常識的に物事を見る癖があったり、他人と自分を比べていたり、人の評価を気にしていたり、変化に億劫になっていたりしている傾向にある場合、実は本当に自分の好きなことややりたいことに気づかず過ごしているかもしれないです。

そういう人は、毎日に充実を感じることはなく、嫌なことを避けることに快楽を感じ、それを自分の好きなことと勘違いしている可能性があります。

例えば、仕事を嫌々していてストレス発散のためにお酒を飲みにいくのと、本当にお酒が好きでお酒を楽しむのとは、楽しみ方が違うと思います。

ストレス発散の場合は、嫌な仕事の事を忘れたい気持ちからの行動ですが、お酒を楽しむ場合は、単純にお酒の味やその場の雰囲気や会話などを楽しみにいくでしょう。

何かから逃げる感覚で好きな事をやっている場合、その場凌ぎで過ごすより、本質的に何から自分が逃げたいのかを内観して、生活の中でできる事から改善していく方が根本的に自分の人生を充実していけることでしょう。
何かに逃げていると、結果いつまでも自分の本当の気持ちに蓋をすることになります。
一時的に気を紛らわせて快楽を感じていても、快楽を感じてる一瞬はいいですが、そのうち本当の自分の気持ちがわからなくなってきます。
そうすると、無意識に周りの基準に自分を合わせようとして、周りと違うと不安を感じたりするようになってくるでしょう。

気を紛らわせてるのが長時間になってきますと、本当の自分に戻れなくなり、気も病んできます。

早めに本当の自分に気づき、自分を大切にするためにも、気楽に気を紛らわす前に、まずはじっと自分は本当に何がやりたいのかを自分に聴いてみて頂きたいです。

#本当の自分 #本質的な自分 #心の声を聴く #人と比べる #自分軸 #他人軸 #ストレス
#note  #毎日note


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?