見出し画像

自分のご機嫌をとる小さな習慣

毎朝の習慣の中で、できた日は「なんか調子がいいな、気分がいいな」と思える習慣がある。

・起きてすぐのストレッチ
・白湯を飲む
・極々軽い運動(ヨガor 筋トレ)5~10分

こんな小さな習慣だが、寝坊してしまった、子供が予想外に早く起きてしまったなどでできなかった日は朝から達成感を得られず、少しイライラしてる自分がいる。

①起きてすぐのストレッチ

身体を早く起こすことで代謝をあげ、やせやすい身体になる…という言葉におどらされ始めてみた。

痩せるという効果はまだ実感できていないが、格段に目覚めはいい。

②白湯を飲む

電気ケトルで沸かしたお湯をマグカップに入れて飲む。それだけ。冷ましたりせず、熱々をふーふーしながら飲むのがいい。

アーユルヴェーダをかじったときは鍋で10分以上沸かして飲んでいたけど、やっぱりちょっと面倒なので簡単なのが続けるコツかなと。

③極々軽い運動(ヨガor 筋トレ)5~30分

週3でオンラインヨガ(30分)、ない日もできるだけ身体を動かすようにしている。ほんとに太陽礼拝数回とかHIIT的なもの5分とか。
自分時間の少ないワーキングマザーにとってはそれだけでも達成感が大きい!

オンラインヨガ以外はほんとに簡単なことで、朝のほんの短い時間でできてしまうものだが、続けたいことは、できるだけハードルを下げることが、習慣化への第一歩だそうなので、これからもこの小さな習慣をコツコツと続けていきたい。

noteを書くことも毎日の習慣にしたいが、こちらはなかなかハードルが高い。。。

おまけ。。。

・習慣化したければ、何かをやめる必要がある

私のやめたことは以下の通り

・朝のウォーキング

時間がかかる割には効果があまり見えない。(痩せたとか)

最後はほぼVoicyやオーディオブックを聞くために歩いていたけど、耳から情報の時間は簡単な家事の合間で補えた。

・朝食の献立を考える

以前は朝からスープやタンパク質をどうするかなどなど頭を悩ませてたけど、食べる時間もあまりないし、割り切ってパン、季節の果物、牛乳+αに決めたらすごく楽になった。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?