見出し画像

献立は私と家族の戦い

毎日私の頭を悩ませる事。それは献立を考える事である。
独身時代は好きなものを食べていた。
結婚し、お酒のつまみにもなるようなものを作った。
長男が産まれ、子どもでも食べやすく栄養があるものを考えた。
そして今。

5歳長男と3歳次男の食が全く合わない。


長男は肉食派。主にメインはお肉だと喜ぶ。アツアツがお好き。
野菜は食べない。かけてても餡にしてもダメだが、刻んでハンバーグとかなら良し。お米は食わん。
次男はベジタリアン。野菜大好き。お肉、お魚は嚙み切れないから食べない。ハンバーグもあんまり好きじゃない。納豆大好きマン。お米は食わん。

長男に合わせてハンバーグやミートボールにしても次男は食べず、次男に合わせてお野菜たっぷりスープにすると今度は長男が食べない。
焼き魚は以外にも2人が食べるので、それを用意すると夫氏「お肉が食べないなぁ(小声)」と。
それならばとひき肉に刻んだ野菜をたっぷり入れてカレー粉で煮るドライカレーにしたら次男「からいの~」
こんちきしょうの思いで作ったオムライスには長男「これ、ご飯に玉ねぎ入ってるでしょ」


どんなに手をつくしてもどこからともなくクレームが。
ここに今後三男も加わるとなると想像しただけで頭が痛くなる。
もういっそ私が食べたいと思う物を作ろうと、おかずにならない代表のおでん。
いいんだ、もう。入っているもののどれかを食べてくれればと思い、大鍋で出したこれが大ヒット。
くったくたに煮た大根やちくわぶたちが美味しかったようで、飛ぶように売れた!


それならばと冬の味方のお鍋はどうだと、またも大鍋で出したら全部完食!
次男は猫より猫舌なので、冷めるまでご機嫌斜めだったが(つなぎとしてきゅうりを贈呈)美味しい美味しいと食べてくれた。
夫氏もお肉たっぷり入れたので満足だったよう。
大根、白菜、ちくわぶが好評で、おまけで入れる冷蔵庫の余りものの薄切り餅やウインナー、冷凍の水餃子などなど。
入れてみると美味しいものがたくさんで、中身を少し変えるだけでスープを替えれば別料理になる。


今まで悩んでいたのが馬鹿らしくなるくらい、一品で解決してしまった鍋料理。
寒くなってきたのでスープの素を替えながら、今年の冬を乗り切ろうと思う。



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?