見出し画像

新卒で広報を担当します 1

こんばんは。また深夜です。この自粛期間で圧等的に生活リズムが崩れました。どうお過ごしですか?私はたまにくる思考ループにはまってしまい、永遠にぐるぐるしているので整理するために今これを書いています。

タイトルにあるように、私は今、新卒で広報担当です。私は広報担当だ、と言い切っていいのかもオロオロするレベルです。小鹿もびっくりなよろよろ具合。

もうひとつ、経理のほうのお仕事も学んでいる最中で、二軸で動いているわけですが、まだ1ヶ月しか経っていないので、評価するには時期尚早かもしれないのですが、想像よりもかなり動けない

はじめから欲張ると結局遠回りになる、ということを肝に命じて何事もやっていかなくてはいけないのですが、どうやら私は始めから、あれもこれも、あーあれもやらなきゃ!!!となり、パンクするタイプのようです。

目の前に大きなロッククライミングがあり、それに丸腰で挑むような気持ちです。ところでロッククライミングに必要な道具ってなんでしょう。

そんな中で社会人経験ほぼゼロの私が広報として学んだことを書き留めておき、自分が見返すメモに、さらにもし、誰か1人でも、このnoteを読んで役に立ったり、励ましの材料になればと思い、記録していくことにします。(ついでに私を励ましてくれるとありがたいです。お願いします。褒められて伸びるタイプです、以後お見知り置きを。)

私は褒められて伸びるタイプです。


・一番最初にしたこと

出社初日(でもリモートだった)にしたことは、広報目的のすり合わせ。広報アドバイザーの方と、代表とミーティングをしました。

経営方針や課題をまずは理解するところから始まります。これはすごく大事だなと思いました。いや当たり前に大事だろ、基本だろ、と思われるかもしれないのですが、経営陣は当然自分では気付けなかった視点で考えています。そこを話し合うことで適した情報発信につながりますし、やっていることが目標からずれてきてしまうことを防げます。頭の中で思い浮かぶ施策を、いちいち立ち戻って、その大目標を達成するのに必要かを考えられるからです。

私はすぐに、あれ、そもそもなんでやっているんだっけ、と負のループに陥りがち脳なので、大目標を決めておくことは道筋を正すのに最適です。

具体的に、

1.この会社における広報とは何か
2.会社としてこうありたい、サービスや事業に対してこう思われたい、を擦り合せる
3.課題を洗い出す(経営課題と広報課題)
4.大目標を決める(KGI)
5.それを達成するための道筋を決める(KPI)
6.具体的な施策に落とし込む

このステップでやっていきました。この手順は一度やったら終わり、ではなく、定期的にやったほうがいいなと感じます。世の中の状況に合わせて変わっていくので。

また、KPIや具体的施策はなるべくざっくりと、ではなく具体的に決めていくことが大事です。例えば、頻繁にプレスリリースを送る、では人によって頻繁の意味が違うので、認識のずれが出ます。1週間に1回はプレスリリース作成、だと全員が同じ認識を持つことができます。

・具体的に動き出してから

・社内の情報を吸収するために社員に聞き込み
・メディアリストを作る
・メディアへの連絡
・プレスリリース作成、送信
・会社概要資料作り
・ファクトシート作成
・会社概要説明ミーティング

このあたりを進めていきました。

もちろんこの業務が全ての企業に当てはまるわけではなく、正解はありませんし、広報の業務は幅広く、ざっと考えただけでも20を超えました。嗚呼。

また、メディアの方とのミーティングも、このご時世なので、直接ご挨拶することはできず、会社概要を聞いてくださった方とのミーティングも、オンラインでの実施になりました。会社概要説明に限らず、こちらからの説明は、短ければ短いほどいいです。メディアの方が知りたい情報を的確にお伝えする、交流の有無でも説明することを変えます。私は初回、ガチガチに緊張し、かなり長く喋ってしまいました...。

連絡はメールが主でしたが、電話やFAXも活用できます。実際に何件かお電話をかけさせていただきました。これは個人差もあると思うのですが、口から心臓が飛び出るほど、緊張しました。慣れれば大丈夫と言っていただけましたが、慣れてはいけないような、そんな気もします。頑張ります。

会社概要資料の数字は最新版にすることが重要というより、数字が実際と変わってきたなと感じるタイミングで変更するのがいいです。最新版に変えることが仕事になってしまうことを避けるためです。(つい最近教えていただいたばかりのことを自分のことのように書くのはとても申し訳ないですが。)

ファクトシートは逆に社外に見せるものではなく、自社の最新情報がいつでも引っ張り出せるようなものです。これの作成方法や更新方法などは会社によると思います。私はアドバイザーの方に教えていただきながら作成しました。

・私と同じように広報初心者の方へ

励ましあって生きていきましょう。(切実)

この記事を読んでいらっしゃる広報初心者の方がいらしたら、ぜひお友達になっていただきたいです。首を長くして待っています。

わざわざ見出しにする必要があったのわからない、内容の薄さに驚いています。ごめんなさい。

・広報関係の方へ

ご覧の通り、右も左もわからないような若輩者ですが、

必死に踏ん張っていきますので、何かアドバイスなどがありましたら、ご教示いただきたいです。

よろしくお願い致します。



あ、これ書いたらぐるぐる思考がだいぶ落ち着いた気がします。

それでは、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?