見出し画像

「その瞬間瞬間を」シアタースコラ 演劇の学校

シアタースコラ 2023年11月27日~11月29日
「シアタースコラ」の3ヶ月コース。演劇の学校だ。
 
シアターカフェ
創作発表
テーマ:ある場所で ある出来事が。
条件:Solo、3~5分、音響、照明、言葉、道具、衣裳 なし
 
希望者7名が発表した。
わたしがやったのは「おじさんとうどん屋」
すこぶる腹を空かせたおじさんが道を歩いていると、うどん屋のだしの匂いがしてくる。
おじさんは匂いに誘われ、店の前の看板に目をやる。
かけうどん163円。財布の所持金を確認する。所持金は162円。
1円を道端からどうにか探す。
なかなか見つからない中、ようやく植え込みから1円を見つける。
おじさんは誇らしげにうどん屋へと入っていく。
 
課題
マイムの見せる角度と位置
・財布の形状が四角い合皮の小銭入れだったため、左手で持った財布から小銭を出すとき財布に圧を加えると、手の形が丸くなるため、上手側から見ている人にはフィルムケースのように見え、出した小銭が星の砂のように見えた。
・自動販売機の釣銭が出るところにお金があるか探した。釣銭カバーを指で押しお金を探る動作だけだと部屋の中にいるように見えた。腹を空かせてお金を探すとき、これが自販機ですという説明はできないので、自販機を叩いてお金が出るか試したり、別の方法で探す必要があったかもしれない。

あること、あるものをそのままやるだけでなく、情報を整理して、どう見えるかをシンプルにわかりやすく伝えられるよう考える必要がある。
 
マイムの際の注意点
上手と下手でどう見えるか。
その動作は他の動作にも見えないか、多角的に考える。

見せるときの注意点
情報整理をして、何を見せたいか、それを表すにはどうするか、どうしたらよいか考える。
 
他の人の発表に、大いに刺激を受けた。
ある人は、原人が山を歩き、川に落ちて泳ぐというシーンがあった。
自分の持つ運動能力を生かしたものであり、ダイナミックな構成にとても刺激を受けた。
他では、クラブで飲み物を薦められ、何杯も貰ってしまい、両手にグラスを持って飲むシーンがあり、人の良さが出ていて面白かった。
感情の部分を動きで表現したり、葛藤を動きのみで表現している人もいた。
 
工夫していろいろ表現できると再認識し、その人その人が持つ、想像力の豊かさに感動した。

今回のテーマは "ある場所で ある出来事が" であった。
それは日常、常に起きていること。日々その瞬間瞬間を素直に大切にして、表現に繋げていこうと思う。
 
次回のカフェのテーマは "Immigrant 移民"
人数は3~5人、他条件は今回と同じ

今の時点で、"Immigrant 移民" ってなんだ~!?
テーマが壮大で、"???" が6割くらいを占めている(〃▽〃)
 
来週も楽しみだ。