見出し画像

Goal設定チャレンジ Day13 〜ワクワクを味方につける〜

こんにちは、みきちです☺️

今日の香川は雨ですね〜☔️



…皆さま、もしかして今日のGoal設定終わっちゃいました?

いやぁ、さすがですね✨

更新が遅くなってしまって申し訳ない!

みきちもwant to で生きるコーチですので、そんな時もあります(笑)

もちろん、このブログシリーズもwant to ですからね〜!!


さて、今日はDay13 になりますが、「ワクワクを味方につけよう!」の回にします。

頑張らず、ゆるゆるやっていきましょう♪


いいGoalは心が駆動する

もう今日は、皆さまのGoal設定が終わっている体で話を進めていきます(笑)

気軽に読んでくださいね🌸


Goal設定していると、書いていてなんだかワクワクするものや、ちょっと嫌な感じがするもの、何も感じないものなどが出てきたりします。

この1ヶ月はとにかく何でも書けばいいので、あまり気にしなくても構いませんが、いいGoalが設定できると、自然と心が動くものです。

続けていれば、着実にできるようになりますよ😉



情動は上手に利用できる

こんな風に書いてしまうと

「私たちは感情を支配できるんだ!」

みたいな全能感を抱いてしまう方もいらっしゃいますが、人間は感情を支配できませんよ?


感情は反射で起こるもので、汗やあくび、排泄などと全く一緒なんです。

怒らないようにしよう、泣かないようにしよう…と現在意識でジタバタしてどうにかなるものではないのでご注意を。


確かに、事象に対する反応を変えることは可能ではあります。

でも、意志の力で支配できると思うのは、傲慢というものですからね(笑)


…話が逸れてますね💦

えっと、まあ感情は上手に利用できればGoal達成に機能するという話です。

感情に振り回されるのはいただけないけど、感情に手助けしてもらうのはアリなんです。


楽しいとか嬉しいとか、面白そう!という感情はGoalを達成する方向に作用してくれます。

心が動くと、自然と身体が動いてきます。

無理なく、楽しんでいるだけで夢が叶ってしまう…そんな風に生きていたいですよね🌱

使えるものは、ガンガン使っていきましょ(´∀`*)



自分の書いたGoalは、どんな感じがする?

「ワクワクするようなGoalを設定しよう!」

と考えていただくことも大事なのですが、それはやっていればできるようになるので心配要りません。


今、私たちがやりたいのは

「このGoalを書いてみたけど、どんな風に感じたかな?」

とフィードバックを取ることです。


どんな言葉に楽しさを感じるのか、逆にどんな言葉だと嫌な気分になるのか。

これは人によって変わる部分なので、正解がないのです。

あなたが自分の心と向き合い、気付くことで、だんだんと自分に合う言葉選びができるようになります。

1ヶ月も続けていれば、その辺の人よりも格段に夢を叶える力が付いていますよ💪


最後は、どこまでいっても自分との付き合い方次第です。

皆さまなら絶対に、なりたい自分に変われますから、ぜひ地道に取り組んでみてくださいね🌿



お疲れ様でした♪

お疲れ様でした〜😆

Goal設定に対するフィードバックは、ノートに書いておけばさらにGoodですが、しんどい時は眺めるだけでも大丈夫です。

頑張らない、が成功の秘訣ですからね☕️


今日はもう、やること終わってますから、あとはゆっくり休んでくださいね。

Goalのことも、すっかり忘れてしまってください(笑)

…今日のあなたも、とってもステキでしたよ✨

ではまた明日〜☀️


↓セッションや企画まとめ↓


↓過去の記事はこちらから読めます↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?