見出し画像

誰にも認められなくても、私はサイコーで素晴らしい✨

こんにちは、3G commit! のみきちです。


みなさん、セルフエスティームという言葉はご存知でしょうか?

自己肯定感とか、自尊心などと訳されるものです。

わりと日常でも、「自己肯定感上げていこうぜ!」なんて言ったりするので、そこそこ身近な言葉だと思います。


私たちは自己肯定感が大事だということはよく知っているのですが、実際のところ、ほとんどの人は「私、今日もサイコーだね〜🏄」なんて言えません。

「私はこんなにも能力が低くて、ダメなところだらけなのに、サイコーだなんて嘘を言えるわけがない…」

そういう思考パターンに陥りがちなのです。


これは明らかにセルフエスティームが低い状態です。

なぜなら、この思考の背景に「私は何もできない」「私はダメな人間だ」「私は能力が低い」という情報が深く根を張っているからです。

この情報はどこに根を張っているかといえば、私たちの脳の無意識領域です。


無意識がずっと、自分自身のことを「素晴らしくない」と認識しているので、何をしても自動的に「素晴らしくない自分」を創り出してしまう。

以前サラッと書いた、思っている通りの自分になる…というのは、こういうことです。



Goalを達成する上で、セルフエスティームは建物の基礎のようなものです。

どれだけ知識を積み上げ、実践してきても、グズグズの基礎しかなければ少しの衝撃で全てが崩壊してしまいます。

自己肯定感!と簡単に言ってはいますが、実はかなり重要な要素なのです。


逆に、セルフエスティームという土台がしっかりしている人というのは、驚くほど打たれ強いのです。

他人にどう言われようが、自分がどんな失敗をしようが、「それでも私はサイコーで素晴らしい」という前提が無意識に刻み込まれているからです。

他人の評価を気にしない…というより、「他人からの評価…? え、それって必要なの?」くらいの感覚だったりします(笑)

だから、何度でも楽しみながらトライするし、新しいチャレンジにも迷うことなく飛び込んでいけます。

そんな人が成功しないわけないのです☺️


私たちはついつい、SNSのいいねの数やフォロワーの多さとか、noteのスキの数とか、そんなものに一喜一憂しがちですよね。

承認欲求に突き動かされ、メンタルを崩しがち…とでも言うのでしょうか💦

これらは、セルフエスティームが低いからです。

自分で自分に「素敵だね!」が言えないから、外から得ようとしているのです。


あなたは、どんな自分になりたいですか?

永遠に埋まらない空虚さを埋めようと、一生他者の承認を追い続けるのか。

「私はサイコー!」が当たり前で、自由に楽しく、どんどん理想を叶えていくのか。


後者の人生を選びたいなら、まずは自身の無意識に光を当てましょう。

意識していないだけで、頭の中で自分自身を傷つける言葉が駆け巡っている筈です。

無意識は、意識に上がれば変わります。

あなたが望めば、望むような人生に変わりますよ😉


今日からあなたも、セルフエスティーム磐石人間です👍

自分に GOOD! を言い続けて、ゆる〜く楽しく、人生をサイコーにしていきましょう♪



↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓お問合せフォーム↓


↓各種セッションご案内↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?