見出し画像

普通の定義が崩れるとき

あなたは
自分と価値観の違う人と
お話する機会がありますか?

仲のいい人って
自分と似通った人たちが
集まるから

考え方も似ているところが
多いかと思います。

似ているから
居心地がいい。

でも、なんとなく違う
って思うことも
あるのかなって思います。

そういう違いも
すり合わせて
人とのお付き合いが
あるのかもしれません。

違う考え方の人と会うと
それはそれで世界が広がって
面白いものです。

私が20代前半の時のお話。
当時勤めていた会社の先輩に

「海の日に海水浴行くけど
一緒に行かない?」

と誘っていただきました。

参加メンバーは
先輩の大学時代の友人。

総勢8人だったかな。

2泊3日、鳥取の海へ海水浴。

みんなそれぞれの
時間を楽しむ感じです。

海に浮かぶ人もいれば
砂浜で貝殻を探したり
シュノーケリングで
バフンウニをとったり(笑)

砂浜で昼寝したり。

肉焼いたり
ラーメン食べたり。

私はそれまで
一緒にお出かけといえば
みんなで一緒に
何かするものだと
思っていました。

だから
ほんとにみんなが
それぞれに
楽しんでいるのを見て

なんだか
新鮮だったんですよね~。

縛られない感じが。

とっても居心地が
いいなーって思ったんです。

そっかぁ。
好きにしていいんだ(笑)

私は海に
プカプカ浮いていました(笑)

そして
海旅行が終わって解散するとき

みんな初めましてだし
連絡先の交換とか
するのかな~と思ったんですね。

そしたら、

「じゃあまた来年♪」

と言って
あっさり解散したんです(笑)

また来年なんだ!

なんだか
私の常識が崩れた瞬間でした(笑)

楽しく過ごした仲間だから
連絡先交換すると
思っていました。

こういう付き合いも
あるんだな~と思って
私の中の意識?が
拡大しました(笑)

まぁ当たり前なのですが
今いるところだけが
私の世界ではないんですよね。

いろんな方と知り合って
自分の世界を広げると
人にやさしくなれるのでは
ないかな、と思った
私の中の印象的な出来事でした(笑)

普段かかわる人とは
ちょっと違うタイプの人と
話してみるのも

ものの見方が変わって
楽しいかもしれませんよ。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,395件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?