マガジンのカバー画像

退職の理由と決まってからの2ヶ月間の記録

11
28年続けた生保営業を辞めたのは 『55歳で辞める』と決めていたからです 退職の理由と 退職が決まってからの2ヶ月を記録 引継ぎや挨拶など、そろそろと考えている方の参考になるこ…
運営しているクリエイター

記事一覧

約200万人が無職状態に陥ったあの頃

2022/8/17 学生時代からの友人YとO、まだ新しい家に来ていなかったので、思い切って仕事の…

10-私じゃなくてもいい、がいい

2022/8/14 《夏季休暇5日め》 従姉妹で同い年の双子、T様訪問。 退職の経緯と、基本的な…

09-死亡保険金の手続きにはどんな配慮が必要か

【退職が決まってからの2ヶ月を記録】 2022/8/9 《全休》 ✔︎夕方、営業所に電話、無事に…

08-最後の1件をはなむけに

【退職が決まってからの2ヶ月を記録】 2022/8/8 10:20 出社 10:30 A様来社。引継ぎで…

07-最後の過ごし方で居心地が決まる

【退職が決まってからの2ヶ月を記録】 2022/8/5 《リモート》 給付金請求、更新、初年度な…

06-担当者不在になる前に

【退職が決まってからの2ヶ月を記録】 2022/8/3 11:00 勤務先近くのサイゼリヤで引継ぎの件…

05-未払い問題ってありましたよね

2022/8/2 《在宅日》 ✔︎郵送物作成 ✔︎郵便局 ✔︎成立報告、初回振替案内、半年点検、1年点検 ✔︎更新案内 ✔︎給付金請求対応 ✔︎振替不能対応            など これらの電話連絡および郵送のタイミングで退職のご挨拶または手紙を同封 全既契約世帯に訪問アポを取りご挨拶することは不可能です。そこまでお客様は暇ではないし、面談を希望される方もいるとは言え大半の方は引継ぎさえきちんとしてくれればそれで良いとおっしゃいます(予想です) 一方で引継ぎと

04-軽々しく辞めるなんて言うわけないじゃん?

2021/8/1 《出社日》 10:30 事務仕事 ✔︎Y様に8月度の一時払い終身の予定利率は0.7%とな…

03-コロナ関連の連絡が続く

2021/7/29 全休 ✔︎G様、7月募集、医務査定の結果、1ヶ月保留。 ✔︎O様より電話、子ど…

02-退職を申し出た日

2022/7/28 《出社日》 10:30 出社 10:50 機関長と面談 12:30 S様勤務先訪問、更新手続…

01-退職の理由『私でなくてもいいコトだから』

私は西暦1994年(平成6年)3月の入社です 最初の1ヶ月は首都圏の同期が集まり本社での研修で…