見出し画像

社会人2年目、ヒヨコからニワトリになりたい!〜レスポンスは早い方が良い…なぜ?〜

レスポンス早い方がいいって聞いたけど…なんでだろう?

こんばんは〜!今日は雨と風が強く、なかなか大変な1日でしたね!皆さまお疲れ様でございます。

さて、先週は上司に自己開示して仲良くなりたい!ちゃんと思ってることを伝えたいし、上司が何を考えてるのか知りたい!みたいな内容を書いたかと思います。

あの後、上司と会話出来る機会がありまして、無事にちゃんと意見を伝えることが出来ました!しかも結構ハッとさせられるような、目が覚める話もありました。かいつまんでお話したいと思います。

まず、前々から私が「こうした方がいいんじゃないか?」という提案を、上司さんは受け入れてくれました。いや〜本当に優しい!私のために時間を取ってくれてありがとうございます。

もう1点はレスポンスの速さの話です。これは本当に大事だと思ったので、別で記事を書こうかと思っているくらいです。

私は普段仕事でよくチャットを使うのですが、クライアントの方ともチャットでやり取りをすることが非常に多いです。
なるべく早く返事をしようと思ってはいるのですが、それは「早い方がいいんだよね😆👍」ぐらいの感覚でした。
でも上司さんはこう言ったのです。

「私たちの返信が遅いと、会社の評価が下がっちゃうんだよ」


寝耳に水とはこの事です。私はもちろん「早い方が良い」という情報をもとに、なるべく早く返すようにしていたわけですが、「なぜ早い方が良いのか」について、自分以外の視点で全く考えられていなかったのです!!衝撃でした💥

前の案件ではお客さんとお話する機会はほとんどありませんでした。それゆえその視点が欠けていたのです。

それ以外にももう1つ、自分のやりたいことを共有してみました。それが

「マネージャーに見える形にする」

です。

ここまで登場していた上司さんはマネージャーではなく、言わば小さなチームを纏めるチームリーダーの方です。実は実際に私を評価するのは、チームリーダーの上にいるマネージャーなので、私は自分の成長や活動をマネージャーに見える形にしたいと思っていました。

なので、他のチームの方もいるグループに、私と上司さんがDMで交わしていたやりとりを投稿することを思いつきました。
上司さんもこれに賛成してくれて、今は絶賛挑戦中です!

できることが少しずつ増えてきた中、自分の課題に対して具体的にアクションを起こせるようになったことをとても誇らしく思います!!

明日は半期の評価面談の前哨戦です!がんばるぞ〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?