見出し画像

ブログを書きながら思うこと

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

ブログを書き始めて7年半
と言っても、最初はYahoo!ブログが始まり

読み返すと自分でも何を書いたのか
分からない記事が多い中、超初心者でも
リアルな気持ちを書いた日もある

ほぼ日記状態だし長い間サボったり
何だかんだと書き続けたものの
そのせいでしょうか
スキもフォロワーも未だに多くありません

でもこれでいいんです

今朝、フォローしてくださった方の記事を
読んでいたら、こちらへ引越しを決意した時の
事を思い出しました

ブログの書き方に悩み、学習しても
フォローしてくるのはビジネス関係ばかり
書き方を変えたからって
読んで欲しい人には届かないんだ・・・
と思うようになった

そればかりじゃない
一時的に私のブログを売り込む為に
フォローといいねをお金を払って
限度いっぱいまでブログ周りを
してもらったけど

確かにアクセス数が増え、フォロワーも増えた
でも、私が気に入った記事に「いいね」を
したくてもできず、すごく腹ただしかった

さらに、元々たくさんの記事を読めないし
ムリをすれば情報過多でモヤモヤする
そんな事態にとうとう嫌気がさし
今はnoteのみ記事を書いてます

先ほど思い出させてくれた記事があると
書きましたが、この方もスキや
フォローする側について疑問を感じる様子

確かに、私の記事でもたまにスキはしないのにフォローや、どうして私なのか疑問を感じる方
がやってきてるよね、なんて振り返りました

noteでもそんな方は存在するんですね

でも、ブログも悪い事ばかりではありません
挑戦の過程をアウトプットしてたら
できるようになったし

書き方を学習した後、過去のブログを
振り返ってみたらタイトルがあまりにも
抽象的すぎて、これだけは気を付けなきゃと
意識するようになったからです

ここ2、3日は少し毒づいていたので
削除されるんじゃないか?と不安でしたが
共感(?)してくださる方がいたのは
救われる思いだったし

最近会った仲間の話にもブログの話題が出て
型にはめて書くより自由に書く方が楽しいと
こんな意見が多く

これを知っただけで自信がつきました

これからも今思う事を書き、読みたい人に
読んでもらえばいい

私も読みたい記事を読みに行こう
そして楽しみながら書いていこう
なんて思いました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?