見出し画像

みけ子の料理レシピ/ナスの揚げ浸し夏バージョン

ナスの揚げ浸しです。他の方の作り方は知らないのですが、真夏のこの時期酢を入れてサッパリ冷やして食べるのがみけ子流。

酢が入るので色は悪くなりますが、飛びっきり美味しいです❣️食欲の減退する夏、揚げ物は面倒なんですが、それでも食べたくなる一品です。

正直、みけ子は夏にこれを作る以外、ほぼ揚げ物はしません。料理嫌いなので揚げ物は買って食べる主義で(^◇^;) 夏バージョンと言いながら春秋冬は揚げ浸しなんてしないんですが(笑)

材料

ナス ししとう 玉ねぎ 麺つゆ 酢 揚げ油 輪切り唐辛子

◉麺つゆと酢、輪切り唐辛子を混ぜて付け汁を作る。好みで醤油を足すなど味はお好みで。大きめのうつわに付け汁を入れて用意しておく↓

画像1

*うつわが熱くなるので、熱くなっても大丈夫なうつわを使って下さいね。

◉付け汁の中に薄切りの玉ねぎを入れる

◉ナスは縦半分に切りヘタを取る

画像2

◉皮の面に格子状の切れ目を入れる

◉切れ目を入れたら水にはつけないで、直ぐに熱した揚げ油で揚げる

*切って直ぐに揚げれば水に付ける必要はないです。ナスの変色はポリフェノールなので水に浸けてしまうと栄養的にもったいないらしいです。

◉揚がったら熱いまま直ぐ付け汁に付ける

画像3

◉ししとうに穴を開けた後、これも素揚げにして漬け汁に一緒に漬け込む。

◉玉ねぎを上に被せるようにして、粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす

画像4


◉十分冷えたら出来上がり〜💖

お好みで茗荷や刻み生姜、紫蘇などを薬味にしても良いですね。「冷えたら出来上がり」とか言いながら、待ち切れずにまだ暖かいうちに食べ始めちゃう(笑)良かったら作ってみて下さいね♬



サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓