マガジンのカバー画像

映画や本、音楽・アートのことなど

62
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

観に行きたいよ/甲斐荘楠音展@東京ステーションギャラリー

観に行きたいよ/甲斐荘楠音展@東京ステーションギャラリー

大正時代から昭和にかけて活躍した日本画家、甲斐荘楠音(かいのしょうただおと)の展覧会が東京で開かれる。観に行きたい‼️東京までならすぐだよ。だけど灼熱の真夏の東京、東北人のみけ子に耐えられるのか?ラビリンス東京、極度の方向音痴が駅から迷わずに目的地まで辿り着けるか(笑)

https://www.ejrcf.or.jp/gallery/index.asp

↑ステーションギャラリーの展覧会のリンク

もっとみる
脳みそは常に刺激を求めている/よくリピートして聴いている曲

脳みそは常に刺激を求めている/よくリピートして聴いている曲

民泊掃除の作業中とか、家の中で片付けや掃除をしている時。または洋裁とかの手作業をしている時、食事をしている時。音楽を聴いていたりBGM的にテレビを付けていたりする。

つまりは身体は動いていても、その最中の脳みそはヒマを持て余している、と言う事なのだろう。

作業に没頭するのに音楽やら余計な音は邪魔だと言う人も当然いる。みけ子は文章を綴っている時には余計な音がしたり話しかけられるのがすごく苦手た。

もっとみる
ジョン・ライドンとPIL/音楽が「音を楽しむ」でなくなった時(好き勝手な試論)

ジョン・ライドンとPIL/音楽が「音を楽しむ」でなくなった時(好き勝手な試論)

先日、シド・ビシャスを演じたゲイリーオールドマンのことを少し記事にした。

それで思い出した。みけ子はセックス・ピストルズは特にアルバムを買って聞いたりはしなかった。しかしその後にリーダーだったジョン・ライドン(ピストルズの頃使っていたジョニー・ロットンは芸名)が結成したバンド「パブリック イメージ リミテッド/PIL」のLPは買って聞いていたんだよね。確か「メタルボックス」とか言う金属の缶に入っ

もっとみる
ニューマンとオールドマン/2人のゲイリーさん😆

ニューマンとオールドマン/2人のゲイリーさん😆

ニューウェーブテクノのミュージシャンであるゲイリーニューマンを覚えているだろうか?いかにもニューウェーブっぽいルックス、70年代に活躍したイギリスのロックミュージシャンだ。確かみけ子はアルバムを1枚輸入盤で買った覚えがあるよ。

この「Cars」はそこそこヒットしたシングルである。当時FMでも随分流れていた。この人の無表情で歌う姿はいかにも「テクノ」って感じだよね。

片やゲイリーオールドマン。こ

もっとみる
中野サンプラザの閉館と「爆風スランプ」

中野サンプラザの閉館と「爆風スランプ」

みけ子が20代前半の音楽プロモーター会社に勤めていた頃のこと。洋楽ロックが大好きで頭の中をハックされていたような日々を過ごした後で、そこに転職したのだったが。今考えると「好き」と「仕事」をごっちゃにして考えたらダメだったのかもしれない、と思ったりもする。

でも、中学の頃からどっぷり好きだった洋楽ロック熱は、その会社に入った頃にはだいぶ落ち着いて来ていた。もう十分聴いたしちょっとは距離をおいた立場

もっとみる