見出し画像

大学生、ホワイトデーのお返しを考える

いよいよあの日がやってくる。そう、ホワイトデーである。ホワイトデーとは何か、ChatGPTに聞いてみる。

ホワイトデーは、主に日本や一部のアジアの国々で3月14日に祝われるイベントです。バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、お返しとして女性にお菓子やプレゼントを贈る日として知られています。
ホワイトデーの由来は、日本の菓子メーカーが1978年に考案したことにあります。バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣が広まる中で、男性から女性へのお返しとして贈る日を設ける際、色々な商品を贈りやすいようにと白い色を基調とした商品を提案したことが始まりです。そのため、「ホワイト」デーと呼ばれるようになりました。

ChatGPT

ホワイトデーに何を渡すかが難しいと考えるなんて、一年前では考えられない贅沢な悩みだ。プレゼントを考えるときにまず考えるべきは、値段と品物の中身(種類)である。

まず値段だが結論から言えば2000円ぐらいのものにしようと思う。ギフトを送るときには毎度、相場を調べてから決める。貰ったチョコレートよりあからさまにグレードが低いものを渡すのはもちろん問題だが、高すぎるものも気を使わせることになりよくない。大学生ということも加味するとこれぐらいが適正だ。

次に中身だがこれに関しては姉に直接聞いてみることにした。年上の方がイベントの回数を多くこなしているので知識が豊富である。また、あーだこーだネットで検索し比較検討イタズラにたくさんの時間を使うよりは一発でいいものにアクセスできる。年上に聞くのはスピードだけでなく、その人を頼るというコミュニュケーションにもなるから一石二鳥である。そんなわけで早速、聞いてみたところ二つの候補が上がった。
尚、ホワイトデーのお返しは食べ物かアクセサリーなどのそれ以外かの2種類に二分されるが、彼女は着飾るより食べることの方が好みなので食べ物にしようと思っている。


1.VANILLABEANS(バニラビーンズ)
🍫 横浜発のチョコレート専門店
バニラビーンズは横浜を拠点とするチョコレート専門店であり、特にバタークッキーの生チョコサンド「ショーコラ」が人気の商品として知られています。(私はげんざい横浜に住んでいるので横浜発のこのお店が候補に上がったのである)


高級感がすごい

2.Lindt(リンツ)
リンツというチョコレート会社は、オーストリアのリンツ市に本社を置く、世界的に有名なチョコレートブランドです。リンツは高品質なチョコレート製品で知られており、特にリンツボールやリンドールといった人気商品があります。また、リンツのチョコレートは世界中で愛され、贈り物や自分用に幅広く購入されています。


有名なやつ。

結論から言えばリンツで買うことにした。バニラビーンズは高級感があっていいが2000円台だとチョコが4個しか買えず物足りなさが残るからだ。

またリンツの中でどれを買うか悩んだが、上と同様の理由でギフトバッグ11個入りにした。でも貰ったチョコレートを鑑みると11個は多いから8個でいい気もするから、当日生でみて判断することとした。

ギフトバッグ11個入りに決定した
すごく高級感があるが4個だと少しさびしい


さくらのデザインが華やか。ホワイデーギフトと二択で悩みどころ

ギフトを考える作業は楽しい。いつも自分なら絶対に買わないであろう華やかなものが買えるからだ。せっかくプレゼントに何を贈るのか考えたのだから、思考の足跡を残さなきゃと思いnoteに書いてみた。読んだ人の参考になればと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?