画像1

#131:きみを強くする50のことば 実践編

三河屋幾朗
00:00 | 00:00
昨日で最終回をお送りしましたが、あーいいお話だったなあ、ではいけません。使ってナンボです。1,500円にも満たない「人生への投資」を十分に回収するのがメンター幾朗のやり方です。

その機会は早速やってきました。妻と外食で待ち合わせをしましたが、仕事が押した妻は7時半に仕事がハネました。緊急事態宣言下の東京では飲食店は8時に閉まってしまいます。ショッピングセンターの前で待つことになるのですが、そこでトラブル発生です。その時にこの「きみを強くする50のことば」が役に立ちました。インプットしたらアウトプットする。これがメンタリングの基本です。セルフメンタリングしてみたわけです。その一部始終を「実践編」としてご紹介します。
******

今の教育界で知らない人はいない、東京の元麹町中学で校長をされて、今は横浜の創英中・高校の校長である工藤勇一さんの本を取り上げました。子供たちへの勇気が出る言葉が50綴られています。

今日は「はじめに」「保護者のみなさんへ」と「おわりに」読みます。先生も生徒も親も、みんなが考えるチャンスをこの本は用意してくれました。工藤さん、ありがとう!

この本を読み終わるにあたり、工藤さんが東洋経済で語った文章を加えて締めとしたいと思います。

子供を「心理的危機」に追い込む大人たちの盲点(工藤勇一)
https://toyokeizai.net/articles/-/428349
*******

『超』早起き朝会@メンター幾朗「私設Clubhouse」をローンチしました。何が『超』かというと、3時半から開始するから。「3時ラー」の私は一日の開始がこの時間です。

早朝3時半~6時まで、これから「ほぼ」毎日やっていきます。どうぞご参加ください。
https://note.com/mikawaya1960/m/mac31f7233427
*******

告知はこちらで行います。
https://www.facebook.com/groups/368744634348961

サポートありがとうございます! 日々クリエイターの皆様に投げ銭しています サポート頂いたり、投稿購入いただいたお金は「全部」優れた記事やクリエイターさんに使わせていただきます