見出し画像

水無月の季節到来。

水無月が大好きです。
水無月とは、
三角形をした外郎(ういろう)の上に小豆をのせた生菓子です。
もちもちとした外郎のほのかな甘さと
三角形の頭に小豆を敷きつめたその風貌。
この見た目がなんとも素朴で好きです。
この水無月の形には意味が込められていて
三角形は、暑気を払う氷のかけら。
小豆は、邪気祓い。
平安時代の宮中では、暑気を払うために氷を口にしていたけど
庶民には高価なため氷を模した水無月を食べるようになった……という
いわれもあるそうで(インターネットで調べてみました)
そんな「氷を模した」というところも、私の水無月が好きなとこ。
ということで
京都では、6月30日の夏越の祓《これまで半年の穢れを祓い、
これからの残り半年の無病息災を願う神事》の日に
水無月を食べる風習があるのだそうです。
それにしても。
私は学生時代に京都に住んでいましたが
水無月というお菓子も、夏越の祓の日に食べる風習も知りませんでした。
意識が向いてなかったんですね。
はじめて親元を離れての一人暮らしや大学生活にいっぱいいっぱいでした。
もったいないことをしました。

6月に入ると、和菓子屋さんの店頭には水無月が並びます。
私は30日の夏越の祓えの日を待たず、見かけたら買って食べます。
もし京都に住んでたら
それぞれの和菓子屋さんの水無月を食べ比べしても楽しそうです。

抹茶や黒糖もあるでよ。


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

私の作品紹介