見出し画像

【フィリピン留学】英語以外で学んだ事

Maayong Buntag☀ おはようございます!
私は 高校卒業後2015年から2019年まで フィリピンのシリマン大学に 留学していました。私は 大学の普通の授業を受ける前に 英語圏じゃないところから 来た人たちが受ける EO (English Orientation)というクラスに 2か月間入っていました。そこでは 大学の授業についていけるように 基本的な英語を学ぶところでした。そこを出たあとに 現地の子たちもいる クラスに入り4年間 英語 言語を勉強しました。
英語も もちろん学べたんですが 今日は私が英語以外で学んだことを いくつか話していきたいと思います。
よろしくお願いします!

間違えを恐れず 発言すること

   日本にいたときは 自分が分かる 確実に正解だと思うものにしか 発言しなかったし 間違えたら めちゃくちゃ恥ずかしかったです。そのせいで フィリピンでの授業は 英語全然分からなかったので 自然と無言に。発言しても 「yes」か「no」。ある日 先生に指摘されて「間違えてもいいから言ってみて」と言われ そこから徐々に 発言の回数が増えていきました。フィリピン人の人たちは とてもフレンドリーで 私が分からないときは 分かるまでジェスチャーで伝えようと頑張ってくれるし言い方がわからないときは「これこれこーいうこと?」みたいな感じで サポートしてくれました。私が 間違えたことに対して 笑ったり 馬鹿にするような人たちは どこにもいませんでした。みんないい人たちで 話すことが 楽しくなりました。

いろいろな考え方

   フィリピンに来て 一番最初に衝撃受けたのは 授業で初めての発表の時でした。その発表は「自分の一番きれいだと思う憧れの体系について話して」というお題でした。私は 当時ローラが 好きで ローラの写真を印刷して持って行って 「可愛くて足が長くて 細くて 憧れです!」みたいな感じで発表しました。でも私の次に発表した人が いろいろな肌の色を持つ いろいろな体系の人たちが載った写真を持ってきて みんなに見せました。そして 「どんな体系でも どんな肌の色をしていても みんな綺麗で 私にとって憧れです!」って言いました。私には その考え方はなかったし そうゆう考え方、素敵だなと思いました。日本では あまり聞けなそうな意見じゃありませんしね… 頭が固すぎて 「一つのお題に対して 一つの答えを選ぶ」ってのが当たり前になってたので 私にとって その子の発表に とても衝撃を受けました。16歳で その考え方ができるのは 本当にすごいなと思いました。(私が大学1年の時は K-12じゃなっかたので クラスメイトは ほとんどが 年下の16歳でした。) 

3か国語

   私は フィリピンに留学するまで 日本語しか 話せませんでした。フィリピンに着いたばかりの時は まずは英語を習得して その後、現地の言葉を学ぶつもりで行ったんですが 先生たちが 英語に 現地の言葉 (ビサヤ語やタガログ語)を混ぜて授業をするので 現地の言葉も習得しないと 授業についていけないと思い 友達や いとこから 教えてもらいました。毎日話していると いつの間にか 話せるようになっていました。彼氏ができてからのビサヤ語の伸びがすごかったと思います。電話やチャットを 毎日していたから電話で発音が分かって チャットで スペルが わかる みたいな感じでした。当時は大変だったけど 今は 通訳などの仕事でも使えて ビサヤ語やタガログ語を使うことで現地の人とも 仲良くなれていいことばっかりです。英語圏の国に留学すると英語だけしか日常生活で学べないと思うけど フィリピンに留学すれば いろいろな 言葉が わかるようになるのも いいところの 1つだと思います。(フィリピンにはタガログ語・ビサヤ語以外にも たくさんの言語が話されてる)

日本がどんだけ便利なのか

   フィリピンに 1年間いて最初に 一時帰国したときの話です。
空港ついて「うわ~!日本語~!言葉通じる~!」。コンビニに入って「うわ~!コンビニのお弁当美味しい~!」。家に帰って「家のトイレ温かい、ウォシュレット最高~!ティッシュ流せる~!」「洗濯機便利すぎる~!」お店行って「入り口で 持ち物検査ない~!警備員銃持ってない~!」って次から次に 今までなんとも思ってなかったのに すべてのことに 驚きが 隠せませんでした。
何も考えずに 話した言葉が 通じるって幸せですよね。頭で翻訳するの 地味に疲れますもんね。
日本のコンビニ飯の クオリティー高いですよね!全部美味しい!外れなしです!
日本のトイレ最高ですよね!何時間でもいれます。落ち着きます。
洗濯機最高!私は フィリピンでは 服を手洗いしているので 時間も体力も洗濯に持ってかれます。(フィリピンに洗濯機あるけど フィリピンの文化体験したいから 同じように手洗いしてます。あと節約のため。笑)
フィリピンのお店で いちいち鞄の中身みせたり 二個以上荷物もってたら 預けないといけなかったり… 地味にめんどいですよね… それがないのは 最高です!
日本にいると こういう事が 当たり前になってると思うんですけど 海外行って 日本に戻ってくると 日本がどんなに生活に便利かを 感じることができました。

自分のことを好きになる

   フィリピン人は 基本自分大好きな人が多いです。FBも自分の自撮りでいっぱい!自分に自信がある人たちって 堂々してて 毎日楽しそうで 本当に素敵です。そんな人たちに 囲まれて生活しているからか 私も少しずつ自分のことが好きになってきました。
日本にいた時は 「自撮り、自分スキ=ナルシスト」みたいな感じで ネガティブにとらえていたので 自分なんて… って思っていました。でも 自分を好きになることで 自信もわいてきたし ポジティブになった気がします。自分を好きになることって 大事ですね!

幸せとは何か

   フィリピンに来て気づいたのは みんな 全然お金がなくても 毎日本当に楽しそうで ずっと笑っています。日本は 便利だし フィリピンに比べて 物も充実してるはずなのに 幸福度が低いって聞きました。就職先にもよると思うんですけど 毎日仕事仕事で すごく忙しくて 何のために仕事してるのか わからなくなるって…それが 嫌でフィリピンで就職しました。日本に比べたら給料は 安いけど 自分のやりたいことだったし とても充実してて 楽しくお仕事させてもらってます。贅沢は できないけど 幸せです!


学んだ事は まだまだあるんですけど
長くなってしまったので続きは また今度にします😊

頑張って投稿するので 次の記事も 良かったら見てみてください♡

この記事が参加している募集

スキしてみて

フィリピン人に 日本の良さを、日本人に フィリピンの良さを広めたいです! サポートしてもらえたら すごく嬉しいです☺︎!