見出し画像

ニートのセンスがあるかもしれない~4月の振り返り~

こんばんは。
ついに4月が終わりますね。
ちなみに、今日4月30日は私の誕生日です。ありがとうございます。
今年は1人でコンビニケーキを買ってお祝いしました。
セブンイレブンのミルクレープが一番好きです笑

さて、明日からいったん自宅待機が明けるということで、4月の目標振り返りをしていきたいと思います!


4月、立てていた目標

4月1日に自宅待機命令を受けて、待機中にたてた目標はこちら。

〇毎日アウトプット
〇寿司打20000円越え
〇朝晩筋トレ
〇週8つ以上のコンテンツのインプット

それぞれ個別に達成率という形で振り返ってみます。


〇毎日アウトプット

noteを使って、達成できました。また、興味深いニュースや情報を同期のグループなどで共有し、互いに情報交換出来ました。
達成率:120%


〇寿司打20000円越え

やはり20000の壁が超えられず…

画像1

前研修時の社用PCでの成績、17700円を更新できた事、アベレージを16000円~17000円で安定されられたことは良かった点。
達成率96%


〇朝晩筋トレ

途中で同じメニューを繰り返すのに飽きが来たため、3種類のYouTube動画をローテーション。
なんと、一番無謀と思われた毎日筋トレを達成できました。
しかし、目的の一つである「体重を増やす」はむしろ減る始末…
もう一つの目的、「肩こり改善」は目に見えて良くなりました。
達成率105%


〇週8つ以上のコンテンツのインプット

【第1週(5日間)】
入社一年目の教科書
・入社1年目から差がついていた!行動が早い人の仕事と生活の習慣
・インプット大全
・アウトプット大全
・中田敦彦のYouTube大学「ドフトエフスキー、罪と罰」
・ホリエモンチャンネル「投資を始める際に気を付けること」

【第2週】
「大風呂敷経営」進化論ー松下幸之助から孫正義へ
・日本一簡単な「投資」と「お金」の本
・仕事の説明書
・ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則
・経営は実行
・言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術
・世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた
・リーダーを目指す人の心得
・その他動画多数

【第3週】
・大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
コンサル一年目が学ぶこと
オンラインイベントの教科書
組織にいても独立しても自分の価値を高め続ける インディペンデントシンキング

・ファイナンス思考ー日本企業を蝕む病と、再生の戦略論
・「意識の量」を増やせ!
罪と罰(小説版)
・中田敦彦のYouTube大学「学校では教えてくれないお金の授業」
・同「世界を変えた感染症の歴史」
・同「ブロックチェーン」

【第4週(4日間)】
・超一流の雑談力
・なぜ、あなたの仕事は終わらないのかースピードは最大の武器である
・一瞬で人生を変える逆算思考
・中田敦彦のYouTube大学「【嫌われる勇気】~トラウマは存在しない~」

もともと好きでジャンル関係なく本を読むタイプだったので、特に苦もなく達成。他にも小説も何冊か読みました。
別途記事にしている本は、リンクを貼っているので興味がある方はぜひ(^▽^)/
達成率120%超


他に意識して取り組んでいたこと

〇コミュニティづくり
再三noteで言ってきたが、趣味のアナログゲームを使ってオンライン企画を実施した。
参加してくれたメンバーにとって、少しでも息抜きやストレス発散、コミュニケーションの場になってくれていたら嬉しいです。
達成率:???%


考察

たてた目標に対する達成率で見れば、100%超えです。

理由はシンプルに3つ。
〇目標を数字化した
〇逆算思考で毎日の行動量を設定した
〇楽しんだ

まず、今回の自宅待機で最も意識することは「アウトプット」でした。
普段から本や新聞、ニュースは意識的に取り入れるようにしていますが、アウトプットをする習慣はありませんでした。
「インプット→アウトプット」の流れを1人で完結させ、きちんと自分の中で着地させることが、私が4月中に獲得したかった習慣です。

そのために、まず「1日1記事」と「1週間で8コンテンツ」という風に数字で明記しました。
これが『目標を数字化した』の部分です。

「1週間で8コンテンツ」だと、少し曖昧ですし、私の場合ダラダラと何冊も読んでしまうことは明白だったので、
「1日1冊、1時間以内で仕事に関する本を斜め読みする」
→「30分以内に、本を見返しながらnoteの下書きを作る」
→「45分以内にnoteでアウトプットする」
という流れを設定しました。
火曜日か木曜日、隔週でどちらかを2冊分しています。

ちなみに、どこかの時間がオーバーした場合はその本をnoteで記事にすることを禁止しています。下書きの量がとんでもないことになってます。
個人的に結構厳しい縛りで、達成できたのは19冊中6冊ですね。

「8コンテンツ」という目標を達成するために、基本1日1冊、アウトプットまで含めるとそんなに時間は取れない。
なのでインプット→アウトプットの時間を2時間45分で設定してしまって、その中で効率的に出来るやり方を模索しました。
例えば、本を読む時「目次」→「あとがき」→「本文」という順で読む。
これは、目次で本の構成を把握し、あとがきで作者の意図をなんとなく理解すれば本文がスッと入ってくるからです。

また、「1週間で8コンテンツ」&「毎日アウトプット」という目標以上の個人的目標を掲げたおかげで、最低限の目標は比較的余裕でクリアすることが出来ました。
研修等で言われた、「成果は100%ではなく120%を目指せ」ということを、少しは実行できたかと思います。

また、『楽しむ』ことが出来たのは大きかったです。
自分が楽しめる要素、今回だと「人と意見交換できる」とか「興味のある内容をアウトプットできた」などですね。
今後、ファーストインプレッションが楽しくなくても、「楽しさ」を見出せるようになればイケるなと思いました。笑

まとめ:結構楽しく過ごせました

というわけで、4月を振り返ってきました。
寿司打のスコアが超えられなかったのだけが心残りです。
いくつか対策を立てて無理だったので、「寿司打のスコア」から「効率的な文字入力」にシフトするか考え中。

1日1冊以上のインプットと毎日のアウトプットを両立するのは、正直厳しいかなと思っていましたが、他の同期のアウトプットやnoteを見て楽しく出来たように思います。

やることはやりつつ、趣味のゲームも各所で出来ました。
ニートするのも才能がいるなと感じた自宅待機期間でした。

明日からやっと研修が開始します。
服装がスーツじゃなくて良いのがうれしいですね笑

張り切っていきましょう~!

2020.04.30


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?