見出し画像

ADHD炸裂!確認作業を定着させるために

低空飛行でしんどかった5月を越えて、私は「私らしいを知りたい、感じたい、体験したい」という自分の欲求を叶えてあげることにした6月。

今日はピラティスの体験日。

なんと、じ、事件です!

またしても思い込みの強さに完敗よ。

ものすごく悲しくて、落ち込んで…だけど、負けないわ!

私の取り柄はこの雑草根性。

困難があるからこそ、メラメラと燃えてくるんじゃないの!

…とはいえ、繰り返すうっかり事件。

だいぶ定着してきたと思っていた前日の予定確認、改めて意識し直さなきゃと思った今日の出来事。


会場を間違える

久しぶりにやっちまった!

今までも、病院受診日が頭からスッポリ消えるとか、大事な持ち物を確認せずに出てきて持ってきてないとか、多々あったのよ。

思い返すと、そうね、いくつか確認作業があると例えば5つ確認しなきゃいけなかったら、そのうち1つをスッポリ忘れるってパターンかしらね。

何かに参加する、出かけるってときって、日時や場所、時間、持ち物、服装、行き方…と、確認しなきゃならないことっていっぱいあるじゃない?

前日が落ち着いた日だったり、ゆっくりと準備ができる日だったらいいのだけど、バタバタとアレコレ動いていて、あっという間に当日!ってときが怪しいね。


今回はなぜか場所を他の会場だと思い込んでいたパターン。

それでも前日は必ず見直したのよ。

ところが、確認した書類や手帳には記載されてなくて。

2週間前のメールには記載されてたんだけど、2週間前のメールを遡るのがめんどくさかったのかしらね。

わかってるから大丈夫、みたいな。

持ち物や時間など、手帳に書いてあった内容はしっかりと確認、用意して、なんとか出発したのよ。


で、たどり着いた会場で、ピンポンを押すけど誰も出ず。

おかしいなぁ。

ギリギリまで待って、さすがにおかしいと思ってメールを見直して発覚!

結局時間に間に合わない事件発生!!


1時間半かけてきたのに。

今月はこの日しか空いてなかったのに。

貴重な時間を無駄に。

しかも予約制だから、向こうにもご迷惑をおかけしてしまって。

反省。


ただ、スタッフさんといろいろお話ができたこと、ヨガの雑誌を読めたこと、マイナスばかりじゃなかったのだけどね。


確認作業を徹底すべし

慌てて乗った電車が反対方面で、しかも特急でしばらく停まらない…なんて経験を何度もしている私。

焦りは禁物!

行動するときは準備の時間を大切に!

いつも心がけているのだけど、それでもやっちゃう、私の性質。


大体ね、忘れた頃にやってくるのよね、大きなミスって。

油断してるというか。

その度に対策を考えるのだけど、ウッカリは気まぐれでやってくるのよ。


私はスケジュール管理はアナログ派。

開くと全体がパッと見渡せるというのが、手帳のいいところ。

そして、毎日の習慣(例えば子どもたちの検温や内服など)はリマインダーで管理。

ケータイやアレクサのリマインダーで声でお知らせしてもらう。

折り返しの電話は16時、なんてのも忘れちゃうから、アレクサ頼み。

意識がいろんなところに飛びやすいのと、飛んだらなかなか戻ってこられないから、これは何かに頼らないと私には無理なところで。


手帳には忘れちゃいけないことをとにかく書く。

期限とか、持ち物とか。

子ども関係の受診で、この日はお母さんだけ、なんてのもあって、そういうのも書く。

じゃないと当日になってどっちだっけ?ってなるの。

子ども3人分と自分の予定、もうおかしくなりそうなくらいたくさんあって、書かないと忘れちゃうし、書いても見ないと覚えてない状態。


で、必ず日曜日には一度、次の1週間の予定を確認して、心配なところはこのときにしっかり見直すようにしてるのね。

動き出したらゆっくり確認できなくなっちゃうから。

だからね、この前の日曜日に今日のことも全部確認すべきだったのよ。

だけど、頭がふわふわしてたのね。

大丈夫ー、みたいな。

なぜか会場を間違えて覚えていたのにね。


そんなふうに、そのときの気持ちや状況でやることにムラがあるっていうのは避けたいのに、まだまだ習慣として定着してなかったんだね、私。

日曜日には極力予定を入れず、次の1週間の予定の確認や子ども3人分の書類関係の処理の時間を2時間つくるようにしよう。


ヨガ雑誌でビックリ

会場で待ち時間に出していただいたヨガの雑誌。

パラパラ読んでビックリしたの。

なんと!

人との距離感とか、内なる認知とか、手放すとか、私が子育てで追い詰められて悩んで大切にしたいと思った考え方がヨガ哲学には全て網羅されてるではないの。

え?

あれれ。

コレじゃん、私が言いたかったこと。

まさにヨガ。


私はピラティスを学びたいのだけど、ヨガも選択肢にあったのね。

だけど、私にとってポーズを取ることで整えたいのは筋肉で、トラブル予防に努めたいと思っていて、それは西洋医学的で(仕事柄仕方ないんだけど)、だからピラティスで。

でもさ、私が今得たいメンタルを整えるのは、ヨガ哲学がピッタリなのかもしれない。

こっちは本を読んだりして学びが深められそうだから、読みながらオンラインレッスンでさらに深めるとかしていくといいのかもって思えたよ。


こうしてnoteで自分の内なる心と向き合ってきたことが、つながっていく瞬間って嬉しい。

サークルでは、どちらかというと身体感覚から深めていくようなイメージでいるけど、どちらも扱えたら面白いなぁ。


サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶