マガジンのカバー画像

そのままの自分を知る、そして抱きしめる

418
人と違ったっていい。私はこんな感覚で、考えで、行動をする人間なの。そんな私でいい・・・と自分を丸ごとギュッと抱きしめたい記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

適度な自己主張を大切にする

なかなか自己主張をできない日々が続いていたのだ、ということにやっと気づけました。 自己主張をためらうのは、自分が間違ってるかもしれないという自信のなさ、私が主張すると強く出てしまいやすいという不安、主張しない方が無難に過ごせるだろうという気持ちから。 これはセルフイメージというそう。 上手くいかなかった経験から、自分でセルフイメージを変えて、自分を守ろうとしたんですね。 多分、そう自分に思い込ませるような経験は高校までさかのぼります。 私にはどうすることもできなかっ

【心のデトックス】経験を言葉にして自覚して、実感を強める

ここ数日のモヤモヤが一気に解消! やっと落ち着けそうな予感を言葉にします。 気持ちがパンク!金曜日、私はかなり参ってました。 多分1週間分のモヤモヤが頭の中に詰まっていて、それをうまく解消できてなかったから。 それなのに、長男も次男も、それダメでしょって思うようなことをしでかしてくれます。 いつもなら冷静に対応できるところが、つい感情が乗ってしまいました。 あー、やっちゃった。 自己嫌悪と、子どもへの伝わらなさで、もう涙が止まらなくなり、夫にLINEでぶつけちゃ

10年後を思い描く

「ね、5年後とか10年後、どうしてたい?」 珍しくリビングに集合してた小6長男と小4次男に聞いてみた。 「わからないね」 と、長男。 「マイクラやってる」 と次男。 私の突然のわけわからん問いに、こうして思春期の男の子が答えてくれる。 なんか嬉しいなぁ、幸せだなぁ。 この記事は、私が思い描く10年後を言葉にしてみます。 10年後って?10年後は夫が54歳、私が50歳、長男は22歳、次男は20歳、三男は15歳。 うぉぉ…食費、どうなってるんだろって思うわ(笑

言語化したら現実変化が凄すぎる!

タイトルのとおり、言語化による現実変化が凄すぎる! 気づきの広がりが自分の変化を促してくれると思ったので、それを言語化します。 モヤモヤは何のサイン?ずっとなんか苦しくて、私は自分の中のその原因を見いだしたいと思って。 解決の種まきのつもりで、引っかかったことをとりあえず言語化しておく、という作戦でnote記事を書くことにしたの。 のんびり構えていてもよかったのかもしれないけど、私には時間がないと焦ってたかも。 のんびりしてたら、全てを投げ捨ててしまいたくなっちゃう

これ以上傷つきたくない自分をなぐさめる

ふと思い出した、槇原敬之の「どんなときも」。 槇原敬之の柔らかな歌声と、このフレーズに勇気がもらえる。 どんなときもどんなときも 僕が僕らしくあるために 「好きなものは好き!」と 言えるきもち抱きしめてたい どんなときもどんなときも 迷い探し続ける日々が 答えになること僕は知ってるから うん、そうだよね。 好きなものは好きって言いたい! そういう自分の気持ちを抱きしめたいよ。 そんな記事にしたいと思って書きます。 否定されて小さくなった自分を励ます私は仕事でも子

心のモヤモヤ、言語化中

昨日は仕事。 人間力試され中。 こうしてレベルアップしていくんだなぁ。 踏ん張りどき。 そして、自分から動かない、を実践するとき。 お昼の夫婦LINE夫に、お昼休みにLINEしたら 夫もいろいろと大変みたいだった。 最近、夫婦でいろいろ話すことが多いんだ。 ここんところは私が少し落ちてたから、私のことを聞いてもらうことが多かったのだけど、夫もキツそうだなーとは感じていて。 いろいろあるよね。 私は、私とは違うやり方でやってきてる夫の戦略を参考にさせてもらえ

軽くなった気持ちのまま16年目へ

ここ数日、noteを書き続けて、自分の想いを手放してきました。 少し軽くなったかな。 昔から感受性は高くて、いろんなことを感じてしまうくせに、脳がその感じたことを処理する力は弱くって、意識しないとどんどんと重たくなってしまう。 パソコンと同じですね。 放っておいたらダメなんです。 少し軽くなった気持ちで迎えた結婚15周年!! 今日は子どもたちとガチャパーティです。 久しぶりのnoteめぐり重たい頭では、いろんな方の想いや考えを取り入れること、受け入れることはでき

寝る前の小6長男との会話

社会不安が強く、学校に行かず家で学ぶ選択をした長男と、昨夜会話した内容を記録しようと思います。 内省レベルが同レベルとにかくガムシャラに生きてきて、子育てでの行き詰まりをキッカケに一気に自分と向き合うモードが加速した40歳の私。 一方、学校に行き、檻の中で飼われているような感覚や周りの人間のある意味人間らしさみたいなところに傷つき、社会不安という形で人の中には入れなくなってしまった現在12歳の長男。 実は自分と向き合うレベルは同等、もしくは長男の方が上?な状態です。

昨日のモヤ消し

私は言われたことをちゃんとこなすのは得意でした。 ところが自分で判断し、考えて実行することは、行動すること自体は訳ないのだけど、対人において自分の判断や考えを話すことにものすごく自信がない…ということに昨日気づかされました。 多分、私が今までうまく逃げてきたことです。 もしくは上手くできなくて、毎回落ち込んできたことです。 今、向き合わなくてもまだまだ逃げててもいいかもしれないんだけど、自分で決めたことだし、いちいち傷つく自分を何とかしたいから、言語化して次に進みたい

できることをひとつずつ、いつか転機はくるのかも

中学校の個別級に見学に行ってきました。 社会不安が強くて、人は10人以下を希望している長男。 今は学校に行かず、おうちでネットスクール中。 自分のペースで学び、自分の好きなことをする時間もつくって、夕ご飯の支度では私の良き助手となってくれて、落ち着いた生活を送ってます。 今年は中学生。 先日、中学には理解のある先生がいるか、環境はどうか、それを確認しに行ってきたんです。 一応、今と同じようにネットスクールとスクールカウンセリングの二本立ての継続を考えていたのだけど

言葉にしたらどんどん変化していく自分が楽しい

言葉の威力って絶大ですね。 自分の変化を後押ししてくれる言葉のパワーって、まさにこういうことだ!と感じた経験を言葉にしてみます。 仕事での私に付き物が落ちたような感覚先日、こんな記事を書きました。 今までの私のスタンスでは、どうにも上手くいかないぞ!と思ったから、自分の変化を言葉で後押ししようと考えて書いた記事でした。 私は元々、転職など環境の変化への適応順序が多分、人とは逆なんです。 フツーは周りの様子を見ながら、少しずつ自分を小出しにしていくでしょう?(勝手に思

「仕事で満たす」からの卒業

今までめちゃくちゃ仕事にやりがいを感じてました。 強い想いのまま、目の前の方のために全力を尽くすって気持ちよかったんです。 だけど、そんな自分から卒業します。 そんなに簡単には手放せない想いなので、まずは言葉にしてみようと思います。 やりたすぎて止まらない今朝、私は仕事で満たすのをやめようと決めた。 こうでもしないとケジメがつけられないというかね。 無理やりではないよ。 環境さえ整ったらまた、そりゃね、走りたいの。 思いっきりね。 目の前のたったひとりのため

自己理解に至るまで

だんだんと自分のことがわかってきました。 自分のことを理解するって、結構時間がかかることなんですね。 私はそれを全く意識せずに生活してきたので、この2〜3年で一気に押し寄せた感じです。 まぁ、そういうタイミングなんでしょう。 今日の気づきを言葉にします。 子どもの特性を実感するほど自分と重なる子どもの発達特性がわかって、自分の発達特性に気づく親って少なからずいらっしゃるようです。 自身にも生きづらさがあって、それが深ければ深いほど、療育などでの発達の勉強をしていて