見出し画像

寝る前の小6長男との会話

社会不安が強く、学校に行かず家で学ぶ選択をした長男と、昨夜会話した内容を記録しようと思います。


内省レベルが同レベル

とにかくガムシャラに生きてきて、子育てでの行き詰まりをキッカケに一気に自分と向き合うモードが加速した40歳の私。

一方、学校に行き、檻の中で飼われているような感覚や周りの人間のある意味人間らしさみたいなところに傷つき、社会不安という形で人の中には入れなくなってしまった現在12歳の長男。

実は自分と向き合うレベルは同等、もしくは長男の方が上?な状態です。


先日、私が自分と向き合って発見したことを、長男に伝えてみたんですね。

この記事の中の↓

この部分です↓。

私って経験でつくられた「社交的な自分」と元々の「内気で臆病で丁寧に生きたい自分」の2つの自分をその場に応じて使い分けて、なんとか生きてきたんだなぁって実感したんです。で、そこに今、「傍観して、何にでもそれで良し!と言える自分」が追加されました。この3つの自分がいたら、まぁそれなりにバランス取れるかもなぁーって思いました。あとは必要に応じて、「リスク回避のための静かな戦闘モードの自分」も出てこられたら、めちゃくちゃいい感じ。この状況や人はマズイぞ、やられるぞ、傷つくぞ、っていういざというときに出てきて、私を守ってくれる私です。そして、イメージはドラクエ。勇者な「社交的な自分」を先頭に、残り3人の私が着いていく感じかしら。普段は「社交的な自分」が何でも対応してくれていて、その場に応じて残りの3人が活躍してくれるイメージ?そうやって自分を客観視して、うまくコントロールしていけたら、私はもう少し生きやすいかもしれないなぁって、ひらめきました。


社会において大抵のことは1番前にいる社交的な自分がやってくれるし、その方がうまくいくから任せちゃうのだけど、細やかな配慮やさじ加減っていうのは苦手で。

すると、子どもというか、私の本質的な部分の「ビビリで不安で細かいことが気になって、ちゃんとやりたいって思ってる」自分が不安になってドキドキしたり泣き出しちゃったりして。

そんなときに3番目の温かい見守り役が大丈夫だよって声をかけてくれる。

また、やりすぎてる時は4番目がブレーキをかけたりする。

そんなふうにバランスを取って、何とかやってる気がするなぁって話したりしていて。


すると、長男は私でいう4番目の「リスク管理メインの様子見モード」が一番前にいるパーティだそう。

家から外に一歩でも出るとその自分しか出てこられないらしいです。

で、他にいる自分は、マイナスに傾きやすい自分をポジティブに持っていくための「ポジティブモード」だとか。

自分にあったかい声かけをするような人たちが結構存在してるらしいです。

要は回復系キャラ。

外に出て攻撃されて弱るの前提。

で、家にいるときはそんなにも消耗しないHPが、外に出ると何倍も消費されてしまうのと、消耗してエネルギー切れになった自分を回復させるのも大変だって話も。

そうやってバランスを取っているのだな、と長男がとても理解できました。

時間が必要なんだ。

ゆっくりでいい。

心から思いました。


自分の中のモードを擬人化というか、ドラクエのキャラクター化みたいにすると、すごくわかりやすいですね。

私が自分をそう表現できたから、長男とそんな話ができたんだと思います。

目の前の子どもと真剣に向き合おうと思ったからこそ、私は自分を振り返り、長男の視点で物を見てみようと思ったんですね。

そしたら世界が一気に変わって、私も生きるのがしんどくなってしまったんですが、それに向き合って、その経験から出てきた答えがあったから、長男との距離が縮まって、会話が深まったように思います。

画像2


今はお互いにゼロに戻す視点を

特に何にも問題なく生活できている状態をゼロとすると、長男は間違いなくマイナスの部分を持っています。

家にいる分にはゼロでいられるし、ゼロの状態であればネットスクールで自分のペースで学ぶことも可能だし、安定した生活を送れています。

でも、一歩外に出ると、あっという間にマイナスになるわけです。

そして、外で彼にエネルギーを与えてくれるものや、どんどんマイナスになるエネルギーを止めてくれるものはないらしいんです。

そういう中で、今年、中学に入学します。

個別対応で入学式に参加し、週一の部分登校で、まずは外の世界に慣れるくらいのところから。

担任になるだろう個別級の先生とあって、理解してくれそうな雰囲気を感じて、彼は少し前向きになれています。

少しでも彼が学校にいる時間が、エネルギーを吸い取られるだけの場所にならないことを祈っています。


エネルギー切れを起こすようなら、学校に行く頻度を減らせばいいし、そのつもりだけれど、長男を理解してくれたり、わかってくれる人との出会いを大切にしたいと思っていて。

あったらいいなぁ、と。


そして、私は今、かなり長男の影響を受けて、長男に近い感覚で生活しているのですけれど、この感覚を理解できそうな人は少ないように感じます。

ただ、理解まではいかなくても温かい雰囲気をまとっていて、一緒にいてイヤな感覚にならない人、緊張せずにいられる人、一枚の分厚くて固いバリアを軽くしても大丈夫そうな人はいます。

平和で穏やかな雰囲気があるような場所探しというのは、かなり的を絞って、狙っていかないと難しいかもしれないと思いました。


私は仕事のやりがいを求めて職場を決めてしまうと、職場環境(空間の狭さ、人の広がりのなさ、集まる人のタイプ)でうまくいかないし、自分に合う条件で決めようとすると本来やりたいこととは離れてしまいます。

どこで折り合いをつけるか、というのが難しいなぁと。


長男は目立つのがイヤなのですが、人と同じもできない人です。

ちなみに次男も目立つのがイヤなのに、不安な気持ちを人を笑わせることや目立つアイテムを持つことで解消しようとするので、どっちも成り立たないことがよくあります。

また私も、人と関わるのが下手で臆病なくせに、人と関わることで安心したい欲が強かったりするんです。

なかなか両立しづらい感覚を持っていると、その性質のどこでバランスをとるのが心地よさにつながるのか、よく見極める必要があるなぁと感じています。


とりあえず今の私や長男に必要なのは、ゼロに戻す視点です。

何かをやり遂げる、何かプラスになるように頑張る、の前に、マイナスに傾いたらゼロに戻していく、リセットしていく調整です。


これって、長男みたいに敏感で繊細でいろんなことがわかっちゃうタイプの人には大事な学びだなぁと思います。

一緒に感じて体感し、考えられて嬉しいです。

私はきっと、こういうやりとりがしたくて、子どもを産んだのだと今、とても実感しています。

画像1


サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶