見出し画像

理不尽に逆らえ。/堀江貴文


理不尽に逆らえ。真の自由を手に入れる生き方。


なんで読んだの?

まさに「理不尽」を感じる環境にいるから(笑)
島の田舎も、いいとこ・いい人多いんだけど…色々あるのよぉ😢
なんか参考になるかなと思って。
※有料だけど最後まで無料で読めます。任意の投げ銭設定です。

ホリエモンってお金儲けしか考えてない嫌な奴なんでしょ?

はい、そう思っていた時期もありました。

が、↓の本読んで「違うわ」と。
私が、マスコミのイメージを鵜吞みにしていたと気が付きました。

至って、好きな事・没頭できることに集中することを推奨している合理的な人でした。

刑務所での生活がオモシロオカシク、漫画でわかるよ!
Kindle Unlimited 会員(月額読み放題サービス)なら、追加料金なし(¥0)で読み放題!! 数冊読んだら元取れちゃうよ! オススメです。


グサッと来たとコメも

※私の言葉に言い換えています。詳しくは本読んでね。
凡例: 
・、→ 記載の要約
👉私の考え、感想など。

・謎ルール
→地域、部署、学校等、「閉鎖的コミュニティ」で起こりやすい。
従う必要はない。論理的に反論。


・バカコメントを相手にしない。
→(バカコメント者は)私に干渉せず
「自分(コメント者)の人生を生きてください」

自分に集中

・プレゼンの目的
自分が伝えたい事、自分が得たいものを他者に知らせる事。

・何で同じような事をいうの?
→実践出来てる人が居ないから。原理原則の説明になってしまう。

・老後が、○○が心配…
→暇だから。
何かに「没頭」出来てないからでは?
老後は働かすぬくぬく~とは行かない時代であることは確か。
不安でジタバタするよりも、没頭し続けられる事で稼ぐ事を考えては?

・ADHD、○○障害なんです…
→言い方、表現の問題も。
落ち着きがない→「多動力」といったらプラスイメージに感じないか?
言い変えては?

→ひろゆき曰く「日本人は対してデメリット出ない事を騒ぎ立てる傾向がある。気をつけたほうがいい」

→ネガティブもポジティブも表裏一体。とにかく自分に集中

・将来のために〜。これからどうなるのか?
→誰にも未来は解らない。
未来に基づいて、効率的に学ぼう、儲けようの気持ちは判るが無駄。
→無駄にしたくない、損したくないとアレコレ考えてる時間が無駄。行動しろ。
今興味がある事を学んで、経験して、ふとした所で、「点と点がつながる」だけ。繋げようとして出来るものではない。
※詳しくは「情報だけを武器にしろ。」参照との事

・自分の人生を生きるのは「自分」。
責任をとれるのも自分だけ。誰に何を言われても気にする事はない。誰かの意見に従って痛い目を見ても責任はとってくれない。

・「野菜食え」
→野菜も食ってる!
和牛のビジネスをしているから、宣伝活動&イメージ戦略として「肉」のイベント、肉を食べてる写真が多いだけ。
毎回説明するのも面倒くさいから、スルー&たまにキレてる

・結婚、長男が諸々継ぐ制度の歴史
江戸時代、農業中心の生活になり、一族が末永く続くためには
「農地」を確保し続ける必要が出来た。
しかし、子ども達に平等に「農地」を別けては、農地の面積が年々減少してしまう。
(例:4人兄弟。一人1/4づつの農地になっちゃう。)

そこで、長男に全て相続。
あとの子どもは、よそで(婿・嫁・奉公等)何とかしてもらおう!
という考え方から始まった。

→長男継ぐ考えは知っていても、成り立ちまで知っているか?
時代遅れの「謎ルール」になんとなく、いつまで従うの?

👉田畑の面積守りたいの「謎ルール」が今も続いてるのって
 皮肉&不思議だね😂

・何でそれが生まれたか?が解ると、現代でそれに従うべきか?も解る。
この仕組みおかしいな?と思ったら、
感情論で批判せず、歴史・成り立ちを調べて論理的に意見しよう。

感情論で騒いでも世の中は変わらない

・何でロケット🚀宇宙事業してるの?
→日本だからこそ「ロケット」「宇宙事業」が有利!!
1:ロケット発射には、🌍地球の自転の影響から
「ここでは効率的に飛ばせない」という地理的制約条件がある。
日本は地理的に有利な位置にある。

2:宇宙事業で使う部品は、軍事転用できる物も多く輸出入が大変。
日本国内で研究開発・生産出来る技術がある!


→ただし、日本では国の関与(公共事業としての宇宙開発、公募・入札の仕組み)が大きく民間利用の余地が少ない。

・学校は、会社に従う労働者を大量に同じ質で産むための施設。
社会の変化に対応できていない。

・不登校
→(ホリエモンの子どもの時)当時は、ネットが無かったから、学ぶ&友達を作るには「学校」に行くしかなかった。
→いまは、スマホとネットがあれば↑の2つも満たせる。ましてや、「リモート授業」もある。
わざわざ登校、集団生活?いじめ、行く必要がないのでは?

・不登校が悪いのか?
→本人の自由では?
大人、親も本人の希望・行動を制限する権利まで持っていない。

👉確かになぁ。
私も今の時代子どもだったらいちいち学校の授業受けたくないかも。
ググって、YouTubeで楽しく、面白く教えてくれるのたくさんあるし。
みんなの学習ペースに合わせて、教科書読むとか、つまんないよね。
親が、「あの家の子は不登校なんだよ…」ってアレコレ言われたくないからって思いもありそうだな。

・日本の「練習至上主義」が嫌い。
結果が出せなくても、普段まじめだったから◎?
特に、レジャーは「本人が楽しければオッケー」。練習必要か?

・何でも「練習が必要」。「にわか」は〜するな!って考え方はどうなの?
下手が下手なりに楽しむからこそ、そのスポーツのすそ野が広がり、その業界が活性化する。

・前田さん(SHOWROOMを手掛けている人)曰く、面倒くさい事は、競争相手が少ないから結果としてはコスパがいい

・資格制度ビジネス
→○○認定、○○士。
それなりに権威があるように見えるが、実際はその資格が無くても活動出来る事もある。
→○○資格講座、スクールもビジネス。教えるけど、不合格、落第生(途中で辞める)が多いほど儲かる仕組み。
本当にその資格がいるのか?講座に通う必要があるのか?
→資格よりも「経験」が必要。

・搾取には近づくな! 
→簡単に儲かる。の裏は、搾取、精神的身体的リスクが高い物も。

・日本語は読めても
「読解力がない人」
「文章が理解できない人」
「論理展開ができない人」が一定数存在する


・行間を



たくさん開けて



書いてある文書が



読みやすい人も居る。


👉マジか!私↑の嫌い(笑)
スクロールの割に内容薄くて(失礼&偏見です)
手間を返せコンニャロメ!と思っちゃう。


・変わらぬ○○? ずっと○○がよい?
→環境も友人も変わるのでは?
昔からの友人が多い殆どいい人みたいな風潮って何?

無下にしろとは言わないが、
代わり映えしない話題がループする間柄に楽しさを感じないから、どの時面白い人と交流しているだけ。
冷たい人と言われても知らない。自分の人生に集中。


👉激しく同意。気が合うからいるだけ、気が他に向いたらそっち居るだけなんだよね。
学生時代の、謎の女子グループ、派閥とか意味不明だったな~。

・引きこもってもいい。嫌な人・事とは関わらなくてよい。
嫌な事に怒っていい。コミュニティを変えてもいい。
理不尽に従う、忖度して生きる事こそ、自分の人生の無駄。

・不謹慎、自粛警察は必要か?
→○○な人もいるんだから☓☓しろ!
→私は我慢してるのに、アナタはルール破るな!って事。謎ルールの押し付け、同調圧力。
→我慢のその先に何がある?
 結果的には、その業界が死ぬことになりかねない
👉その日が、誕生日の人もいれば、大切な人の命日の人も居る。
ただ色々な状況があるだけだよね。

・いづれ人は死ぬ。理不尽に耐えるよりも、好きに過ごす時間を選んでは?

いかがでしたか?

怒り炸裂本かと思いきや…

至って至極真っ当な内容でした。

沁みました💦&なんか元気でた。

私、オート空気読み&平和調整役やりがちでして。
喜怒哀楽あるケド、場の空気、目的優先、自分軽視で、感情を押し殺し気味だったよのね。

で、疲れて(笑)

誰か→私への好感度は上がるけど、
ダダ下がりする 私→誰か への好感度。
&人間会いたくないです!状態になる😂😂
注意※本人はかなりこじらせています

この本メモ読み返しながら、感情表現
論理的に怒る・キレるを実践してみようと思います。

当たり散らすのでは無いよ。
イヤだけど、流してたのを「イヤ」と言おうキャンペーンです。

コレ好き!イイね!は軽々しく言えるけど、「イヤ」が言えなかったんだよねぇ。

誰か何かを「傷つける」「悲しませる」「怒らせる」んじゃないかって。

とはいえ、それ(イヤ)の我慢で一番傷付いてるのは「自分」だったわ😂💦

アカーン(笑)

いやぁ、今日も「気づき」になりました。

読書はオモシロイですなぁ。


何か参考になれば幸いです〜。
謎ルールに物申す系もみんなでやってきたいもんですな。


Amazonはこちら



その他ホリエモン本の感想文はこちら

ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?