見出し画像

watashino sukina basyo

映画鑑賞が趣味なので、年に200本くらい映画を見ている。

特に名画座に行くのが好きで、目黒シネマから新文芸座、ギンレイホール至っては、年間パスも所有している。

都内の名画座を津々浦々、差別なく通っている私だが、そんな私がとくに好きなのは、高田の馬場にある早稲田松竹だ。

名称未設定のアートワーク

早稲田松竹のいいところは、なんと言っても座席が広い。前のに足を伸ばしても全然余裕がある気がする。あと映画が始まる前の館内案内がシュールなのも素敵。テリーギリアムのコラージュアニメみたいだなぁと思う。(テリーギリアムのコラージュアニメがわからない人は、”モンティーパイソン OP”で検索して下さい)

夏の熱い日でも、冬の寒い日でも、早稲田松竹に行くとなんとも言えないシックな気持ちになるのもいい。なかなかいいぞ。わかってるね私。とかそういう気持ちになる。行く途中でスタバでコーヒーを買ってみたりするとなお良い。かっこいいの塊みたいな人になれる。

上映している映画がいちいち素晴らしいというのはもちろんなこと、行くとかっこいい気がするのも名画座のいいところだと思う。インスタに上げまくって、わかってる人ぶるのはどうかと思うけど、何かしらの話のタイミングで、「私は名画座によく行くかな〜この前はアピチャッポンの映画を見たよー」とかいうとめちゃくちゃかっこいい気がするので、私は來るXデーに向けて、準備を惜しまない。色々と間違ってる気もするけど。

名称未設定のアートワーク 2

そんな素晴らしき早稲田松竹だが、コロナの営業で現在お休みである。そろそろ夏が本番、日差しも強くなってきたので、スタバで買ったアイスコーヒーにガンガンに冷えたクーラーを目指して、早稲田松竹に通いたいものだなぁと思う。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?