見出し画像

トロントで強く生きる

トロントで最近感じることを述べていこうと思う。

まずは7年前と比べてインド系の移民が圧倒的に多くなったと思う。

公共交通機関や、わたしが住んでいるコンドミニアムで見るインド人がとても多くなったので、最近は自分がインドに住んでるのでは?と錯覚する時がある。カナダという北米にある寒い国を、インドなのか?と錯覚させてしまうくらいなのだから勢いがすごい。ある意味尊敬する。

そして最近疑問なのは、Uberの運転手さんやUber eatsをしているインド系の人がよく電話で誰かと話しながら仕事をしていることだ。例えばUberで空港から市内に向かう30分の間でもずっと誰かと話しているドライバーに当たった事が何回かある。日本では即クビになる状況だ。

私は話しながら運転されることに慣れてきてしまっているので怒りを感じてはいないのだが、とても気になる。

彼らは一体誰と何を話しているの?風習なの?

そう思っている矢先、最近通うはじめたネイルサロンでもっと凄い強者がいた。
ベトナム系のネイルサロンに通い始めたのだが、私の担当の人は、なんと自分の彼氏らしき人とFaceTimeをしながら、私のネイルを担当し始めたのだ。

さすがにそれには私も動揺したが何とも言えない雰囲気で、ベトナム語でFaceTimeをしている彼女を見守った。これは東南アジアの文化なのだろうか、それとも電話しながらの仕事は普通なのだろうか?

自分が今まで日本人として生きてきた、培ってきたカルチャーが普通ではないのだと言うことによく気付かされる。7年間トロントに住んでいても、私の普通と周りの普通が全く違うことにショックを受けることが多々ある。

私は日本で育った身として、自分の普通を守っていきたい。
きっと自分の普通を守りたいという思いは、ベトナム人もインド人も同じだと思う。

それぞれの普通を尊重し合えるような人間になれるよう、これからも精進していこうと思う。

受け入れることの大切さを忘れずに、プライドを持って日本人としてカナダで強く生きていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?