見出し画像

【note初心者×習慣化】心のおもむくままにnoteを続ける勇気

あなたがいつも読んでいるnoterさんの記事の雰囲気が急に変わったり、どんよりしてきたり、あれ?って思うタイミングってないですか。

もちろん、noterさんご本人が意図して記事の方向性や見せ方を変えているという場合ではなくです。

違いのわかる男ぶりたいとか、物知り顔をしたいとか、そんな気は全然ないのですが、僕は時々、そう感じることがあります。

で、ほどなくしてnoteの投稿が止まってしまう・・


最初の頃はあまり気に留めてなかったのですが、僕が、毎日読む→定点観測になる→その結果、微妙な変化がわかるようになったようです。

と前置きが長くなりましたが、今回お伝えしたいのは、noteはあなたの心のおもむくままにやればいいってことなんです(もちろん、公序良俗に反する、最低限のマナーを守らないのはダメですが)

「楽しめること」と「楽しめないこと」のバランスが重要


結局のところ、noteが楽しいか楽しくないかを分けるのは、noteに対して感じている「楽しめること」と「楽しめないこと」のバランスが取れているかどうかで、それが崩れるとnoteが続かなくなると思っています。

以前こちらの記事でも書いたのですが、目の前の状況や起きていること(例えばスキやフォロワーが増えない、ネタ切れがつらいなど)を楽しめる感覚さえあれば、それらはネガティブなものではなくなります。

ですから、noteをやっていてモヤっとすることがあったら、それは「楽しめること」と「楽しめないこと」のどちらに入るのかを考えてみてください。

その結果、「楽しめないこと」だったら・・それは我慢と強制のどっちでしょうか?

我慢と強制の違い


我慢は自分ですること、強制は人からされることです。

改めて考えていただきたいのですが、noteを続けていく中で


あなたが我慢していることはなんですか?

あなたがご自身に強制していることはなんですか?

強制しているというと聞こえが悪いかもしれませんが、例えば

  • フォローを機械的、義務的作業にしている

  • 毎日投稿がつらすぎる

  • スキするのを頑張っている

  • note用のキャラと本当の自分とのギャップに疲れている

  • 日々のコメントにかなりの時間を割いている


こんな状況の場合、それは、目標達成の過程で耐える意味があると納得しているのか、とりあえずやるしかないと自分に無理強いしているのか。

もしも後者なら、noteが楽しくなくて当然ですよね。

まとめ


note内だけでも「もっとこうするべき」「それはやっちゃダメ」といったノウハウ記事が数多くあります。

そんな中から、自分に合うものを見つけて実践して結果を出す。

これがnoteをやる醍醐味のうちのひとつなのですが、だからって自分にウソついてまで頑張らないといけないことではないです。

誰でも、その環境に入り込んでいたり夢中になっているときは、自分の心の中で起きている変化、やっていることへの違和感には気づけないものです。

ぜひ、1日に5分でいいので、ご自身のことを客観的に観察する時間を捻出して、noteとの距離感を微調整し続けるようにしてみてください!


★noteの習慣化にはちゃんとコツがあります



★習慣化サポートサービス



#noteの習慣化


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,714件

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートは書籍購入などの活動費に使わせていただきます!