生活ごはん(5/6)

5月6日(水)雨。寒かった~

朝ごはんは昨夜の残りものを食べて、朝から庭の畑を耕した。
毎日満身創痍、それが少しうれしい。

昨日食材をお裾分けしたご近所の方が、鮭と筋子をお返しにとわざわざ持ってきてくれた。
こういうやりとりで本当に心があたたまる。あたたかな巡りだ。


そんな日のお昼ごはん

5.6昼

・ツナとネギの山わさびチャーハン
・お味噌汁(生姜、ワカメ、油揚げ、玉ねぎ)

お味噌汁に生姜をいれるのに最近ハマっている。
チャーハンて、単体でもちゃんとたんぱく質が取れるから便利な食べ物だな~と今更思った。白米単体で食べるよりもGI値(血糖値上げ下げに関わる値、高い程血糖値上げやすい)も下がるし、何より栄養価の高い卵を簡単に摂取できるので、忙しい人にもオススメかも。

午後は買い出しと制作。


夜ごはん(ほぼ夫作)

5.6よるごはん

揚げ物パーチー
・コロッケ
・天ぷら(アズキ菜、こごみ、筍、マイタケ、サツマイモ)
・アズキ菜胡麻和え
・豚のほっぺ塩胡椒ソテー~レモンを添えて
・きのこたっぷりお味噌汁(お昼の残りにきのこ追加)
・筍ごはん(夫のみ)

昨日に引き続き、山菜祭り。揚げ物好きの夫は張り切って揚げまくり。昔に比べて揚げ物をたくさん食べられるようになったなあ。栄養を勉強するまでは、油は敵、と思っていたから、ほとんど揚げ物は食べなかった。そのせいで、揚げ物を食べるとお腹が痛い、なんてことも結構あった。というのも、脂質(油)を消化吸収するために必要な胆汁酸の原料は脂質。油ものを食べなくなればなるほど油ものの吸収が悪くなるのだ。これはたんぱく質も同じ。
脂質(油)は体にとってとても大事なものなので、誤解せずに食べよう!
【脂質の働き】
・エネルギーを産生する
・燃料として貯蔵される
・生体膜や脳神経組織の構成成分となる
→特に脳はほとんど脂質で構成されているため、セロトニンなどの神経伝達物質の伝達をスムーズにするのに、良質な油が重要となる。
・脂溶性ビタミン(ビタミンA、E、D、K)の吸収を良くする

※避けるべき油:トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング、スナック菓子)

揚げ物をたくさん食べて燃料満タンの私は明日もエネルギッシュに動けそうです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?