みーずー

新しい家族によって人生を救われたのがきっかけで 「仲の良い家族は世界を救う」をモットーにブログ書いてます。 試行錯誤しながら、家族の在り方を模索中。 #発達障害#不登校#自閉症#片親#シンママ#リベシティ

みーずー

新しい家族によって人生を救われたのがきっかけで 「仲の良い家族は世界を救う」をモットーにブログ書いてます。 試行錯誤しながら、家族の在り方を模索中。 #発達障害#不登校#自閉症#片親#シンママ#リベシティ

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

二人の精神障害の子供たちのシングルマザーです。 時には天国、時にはどん底まで落ちる我が家の様子をちょいちょい更新してます。 【よく読まれている記事】 【代表記事】

    • 散財癖のある子供との奮闘記:意外な解決策が見つかるまで

      こんにちは!今日は、散財癖のあるお子様をお持ちの方に向けて、我が家の体験談をお話しします。もしかしたら、皆さんのお役に立つかもしれません😊 息子の"お金を捨てる力"は家族随一我が家は家族全員が浪費癖があるのですが、中でも息子の「捨てる力」は群を抜いていました。お小遣いを貯めさせようと「1万円貯まるまで使えません」作戦を実行したことも。 しかし、せっかく貯めた1万円も、ゲームセンターで10分で消えてしまったんです。得たものは飴玉数個だけ。息子の悲しそうな背中は今でも忘れられ

      • アメとムチは時代遅れ:現代の子育てにおける新たなアプローチ

        1. はじめに 日々の子育てにおける皆様の献身的な努力と愛情に、心からの敬意と感謝を表します。 「アメとムチ」という言葉は、長年にわたり子育てや教育の分野で使われてきた概念です。この手法は、子どもが望ましい行動をしたときには報酬(アメ)を与え、望ましくない行動をしたときには罰(ムチ)を与えることで、子どもの行動を制御しようとするものです。しかし、現代の子育てにおいて、この伝統的なアプローチは効果を失いつつあります。本稿では、アメとムチの手法が時代遅れとなった理由を詳細に分

        • 我が家の「お金の教育」大作戦!成功の秘訣を5つのステップでご紹介

          皆さん、こんにちは!本日は、私たち家族が実践してきた「お金の教育」について、具体的な方法とその成果を詳しくお話ししたいと思います。これらの方法を通じて、子どもたちは金銭感覚を磨き、将来に向けた準備を着実に進めています。 (稼ぐ編)「働き量連動型」お小遣いシステムで協力精神を醸成長女と長男の成長 長女は積極的に家の手伝いをし、長男は少し怠けがちでした。そこで、長男のお小遣いを半分にし、その分を長女に渡すという制度を導入しました。この取り組みは、働くこと、成果を出すことの大切

        • 固定された記事

        自己紹介

          息子の暴れん坊行動を克服!ある母親の感動の実体験

          こんにちは、皆さん。今日は私の子育て奮闘記の中でも特に印象に残っているエピソードをお話ししたいと思います。 私には現在12歳になる息子がいます。彼には軽度の発達障害の特徴があり、子育ては決して平坦な道のりではありませんでした。特に3歳の頃は、まさに「暴れん坊将軍」と呼ぶにふさわしい日々でした。 毎日、保育園から帰ってくると、まるでスイッチが入ったかのように息子は暴れ始めるんです。叫び声を上げながら物を投げたり、壊せそうなものは片っ端から壊そうとしたり、壁を叩いたり...。

          息子の暴れん坊行動を克服!ある母親の感動の実体験

          子育て:なんでもお金と関わらせよう作戦!!

          小学校高学年くらいからの対応にはなるかと思いますが😅 良ければ参考までに読んで頂けたら幸いです! 我が家では収入を全て子供達に公表し 💰どんな風にお金が入ってきて 💰どんな風にお金が使われているのかを 💰事細かく説明し、(お金の増え方も同時に説明してジュニアNISAについても理解してもらう) 💰洋服などの親が買ってくれそうなものも自分のお小遣いで買ってもらっています(その為、お小遣いは他の家庭よりも多め) そんなことをやっていると 🤑必要な洋服や靴よりも課金に

          子育て:なんでもお金と関わらせよう作戦!!

          全てに責任を持って、やりたい事やってると バランスが整って家族みんなが癒しや元気の源になる。 「心配」から解放されよう。

          全てに責任を持って、やりたい事やってると バランスが整って家族みんなが癒しや元気の源になる。 「心配」から解放されよう。

          物との距離感が分からない発達障害

          社会と価値観が一致していると 不必要なものは流したりしてバランスと取る事ができます。 発達障害民は価値観の違いで 非常にストレスを受けやすいです。 その様子が分かる特徴として 物との距離感を感じにくくなり 水をこぼしたり、物を落としやすくなります。 そして思うように動けなくなるのが、発達障害の特徴の一つと思われます。 しかし自分が決めたことは全力で実行する。 まるで0か100の世界で生きている様に見えますが 社会と価値観が違うだけなんですよね。 家族の愛情を伝えるの

          物との距離感が分からない発達障害

          子供の成長と共に家庭の発展も見えてきた

          「発展しないコミュニティや社会は魅力が無く、人が離れて廃れていく。」 そんなお話を最近耳にして、とても気になったので 子供達の成長にも合わせて 仕事の量とお小遣いを2倍に増やしてみた。 今まで何度もお小遣いについては苦戦して来たけど どうやら今のお小遣い額がぴったりハマったらしく 以前より仕事もしっかりこなしてくれている。 丁度、やりたい事に使えるお小遣いの額らしく 計画も立てられるようになっていて 今までの何倍も生き生きと過ごすようになった。 この金額がもらえるな

          子供の成長と共に家庭の発展も見えてきた

          長男くん「ママー!僕の今の目標何かわかる?」 私「YouTube登録者数1000人?」 長男くん「それはもっと先の話!!再生回数1000回だよ!今ね、500回再生されてる!」 小さな目標を積み重ねることが大事なのを既に気づいている長男くんでした。 見習います!

          長男くん「ママー!僕の今の目標何かわかる?」 私「YouTube登録者数1000人?」 長男くん「それはもっと先の話!!再生回数1000回だよ!今ね、500回再生されてる!」 小さな目標を積み重ねることが大事なのを既に気づいている長男くんでした。 見習います!

          人生どう転ぶか分からないと感じた出来事

          約10年前 暴力家族と虐待夫から逃げ お金に困っていたある時に とうとう体が動かなくなった 精神的にというよりは、物理的に体が動かなくなった。 絶対おかしいと思って 内科でMRI受けるも 「異常なし」と診断され 心療内科に案内された あれから8年経った頃 偶然受けたピロリ菌検査と耳鼻咽喉科の診察で 体調不良が一気に改善した。 胃炎から胃ガンになりかけていた。 あの時 精神的に追い詰められていなかったら きっと近い将来、胃ガンになって苦労してたかもしれない。 人生っ

          人生どう転ぶか分からないと感じた出来事

          長男くんのアンチへの対応が神すぎた。

          小5の長男くんが投稿した動画に対してアンチからコメントがきた時の話 長男くん「こんな言い方しか出来ないなんて、かわいそうな人だね。」 私「誹謗中傷系のコメントを受け付けない機能があるらしいけど、その機能オンにする?」 長男くん「ううん。コメントある方が動画見られるから大丈夫。 アンチでもコメント貰えばもらうほど再生回数は伸びるから有難い。 最初はアンチでも後から好きになってくれたりするんだよね。 それに、僕は小学生から動画編集を始めてるんだから 大人になったら間

          長男くんのアンチへの対応が神すぎた。

          長女ちゃんにスカウトきたー∑(゚Д゚)

          長女ちゃんに、義務教育が終わるタイミングでのスカウトのお話が来た!!Σ('◉⌓◉’) まだ時間あるし、プレッシャーにもなるから今は黙っておこう(o^^o) 複数の選択肢があるって大事。 その一つを与えてくれたことに感謝しかない。 途中で話が無くなっても 声をかけられたっていう事実は変わらない。 私としては エネルギーのある若いうちに 一度大きく稼いで お金のなる木(高配当株)を育てるのが一番の理想だけど 心身の健康なしでは何もうまくいかない。 本人の意思を無視した

          長女ちゃんにスカウトきたー∑(゚Д゚)

          何もしてない。むしろ何もしない。

          お互いに言い合いまくって 好きなだけ殴り合いまくってもらってたら 上手に言い合うようになって 殴り合いが最近から無くなった 5年かかったけれど 私が中に入って止めたのは片手で数えられるくらい。 私の兄と姉は40代になっても喧嘩してるし 私の父は60代になっても喧嘩が絶えないから 中2と小5でガチ喧嘩しなくなったのは早い方だと思う。 思った通りにいかない弟によく腹を立たせてた長女ちゃん。 最近は 相変わらず思った通りにいかない長男くんに対して 言うことは変わらないけど

          何もしてない。むしろ何もしない。

          本当に不思議なんだけど。

          相手に対してものすごく腸が煮えくり返っている状況で なんとか一生懸命、心の中でホ・オポノポノが教えてくれた言葉を唱えると 軽いものであれば、数分後にはその相手を大好きになっていたりする。 唱えただけでというところが まだまだ不思議な感覚になる。 ホ・オポノポノでなくとも 「責任」を持って話せる人っていうのはとても魅力的に見える。 友人から、「他の言葉でもクリーニングになる」と教えてもらったのを思い出した。 対象のもの(事)に対して「責任」を持てば 自身から発

          本当に不思議なんだけど。

          言う事が全く伝わらない発達障害民

          長女ちゃんは、言えば比較的伝わるタイプだけど 長男くんは、経験から学ぶ事が多い。 相手に自分の価値観が伝わらないと 経験から学ぶようにするみたい。 だから発達障害民は経験から学ぶタイプが多いのか👀 私も発達障害民だから、長男くんと同じタイプだ。 子供の頃は 本当によく家族に「落ち着け」と言われていた。 どうやら発達障害民は 社会にこの価値観を理解されないから とにかく経験から学びたがる生き物みたい。 よって発達障害民にとって 「落ち着く」というのは 「後退」や「死

          言う事が全く伝わらない発達障害民