見出し画像

良い食生活のために一番大切なこと~ホリスティック栄養学コンセプト③後編

これまで過去3回に渡り、IIN提唱ホリスティック(統合)栄養学のコアコンセプトをお伝えしてきました。

1、バイオ・インディビジュアリティ
2、プライマリーフード
3、セカンダリーフード

今日はセカンダリーフード後編として、食事に関して具体的に何を気を付けていけばいいのかお伝えしていきます。

一貫して避けたいものはひとつだけ

実に様々な健康法が飛び交う現代、自分に合った食事法を見つけるのはなかなか大変な作業です。

私も、便秘や湿疹など体の不調を改善したくて、乳製品断ち、グルテンフリー、ベジタリアン、マクロビなど色々実験することがよくありますが、10日ほどもしたら面倒になってやめてしまうパターンが多いです。

1か月でも続ければもっと変化が分かるのかもしれませんが、特定の食品を継続的に避けるのには、お金も手間も自制心も必要で、よっぽどの理由が無いとなかなか続きません。

もちろん、自分に合う食事法を探求するのは素晴らしいことで、私も強く推奨するのですが、そういった○○断ちなどの特別なことをする前の段階で、もっと気にしてほしいものがあるんです。

それは、添加物です。

何が体に合うのかはひとりひとり異なるという話を、バイオ・インディビジュアリティの記事で説明しました。でも、添加物を避けるべき、という点については人間全員に当てはまることです。

添加物は肌荒れや倦怠感、頭痛など、体の不調を引き起こし、ひどくなればガンや慢性疾患の原因ともなります。絶対摂らない、というのは現代ではなかなか難しいですが、できる限り避けてほしいものです。

肉、小麦、乳製品などは、アレルギーでも無い限り、無理して断ってストレスをためるより、頻度や摂取量を体調に合わせて調整し、適度に楽しむというくらいの方が体に良い場合もあります。

添加物を避けるのにはどうしたらいいか?

添加物を避ける方法は至ってシンプル。それは、自然食(加工されてない食品)をたくさん食べることです。

自分で料理できたらベストですが、時間がないという方は、ご飯だけは自分で炊いて、納豆や豆腐を買って食べるとかでも大丈夫です。それもできないという場合は、せめてファストフード店を避け、その場で手作りしているお店で食べるようにしましょう。

他にも、ちょっとした体への気遣いで出来ることがたくさんあります。

・白米の代わりに玄米、白い食パンの代わりに全粒粉パンを選ぶ。
・コンビニのパンやおにぎりの代わりに、店内で作っている専門店で買う。
・白砂糖を避け、天然の甘味料を使う。(きび砂糖、黒砂糖、はちみつ、メープルシロップなど)
・おやつは、市販のチップスやチョコなどの代わりに、ナッツ、果物、枝豆、野菜スティック、ゆで卵などを食べる。
・ジュースや缶コーヒーは飲まない。

などなど、挙げてみるとキリがありません。
今まで加工食品漬けだった人が、これを全部一度にやるのは大変ですが、少しずつでも気をつけていくことから始めると、5年後、10年後の差は大きいです。

ストレスをためないで続けるコツ

チップスを食べちゃいけない、チョコを食べちゃいけない、など、好きな食べ物を禁止するのは辛いものです。でもストレスなく続けるのにおすすめの方法があります。

それは ”Crowding Out”(クラウディング・アウト)と呼ばれる方法で、直訳すると”押し出し”という意味です。

悪いものを体に入れないように頑張るよりも、良いものを摂り入れることにフォーカスして、悪いものを押し出してしまおうという考え方です。

例えば、ケーキは絶対食べない!と誓うよりも、○○店のさつまいもチーズケーキならOKとか、むしょうにマクドナルドが食べたくなったときに、代わりに、こだわりのバーガー専門店でアボカド入りバーガーを食べるとか、そんなやり方で良いのです。

不思議と、ひとつ気を付けはじめるともっと向上したくなってくるものですし、また、天然の食品を多く取り入れるほど、加工食品を食べたいと思うことが自然と減り、さらに食生活を改善しやすくなります。

逆に、添加物は中毒性が高いので、摂れば摂るほどもっと欲しくなってしまいます。

もちろんたまにジャンクフードを食べちゃったり、チョコを暴食してしまうことなどあると思います。でも、大丈夫。

一歩進んで二歩下がることがあっても、続けていけば必ず前進していけます。

定期的にウェルネス関連の情報に触れたり、食事に気を使っている友人と会うことで、モチベーション維持をしやすくなりますよ。

終わりに

さて、以上で3つのコンセプトのすべてを説明しましたが、話したいことはまだまだ山のようにあります。これからも時間を見つけて発信を続けていくつもりです。

また、ホリスティック・ヘルスコーチの資格取得にご興味のある方は下の記事から詳細をご覧ください。


ご質問、Like、フォローをしてくれるととっても励みになりますのでどうぞよろしくお願い致します。

ホリスティック栄養学の記事まとめ

体に良い食べ物は、みんなそれぞれ違う〜ホリスティック栄養学コンセプト①
食事よりも大切な栄養素〜ホリスティック栄養学コンセプト②
食の選択には理由がある~ホリスティック栄養学コンセプト③前編
良い食生活のために一番大切なこと~ホリスティック栄養学コンセプト③後編

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?