見出し画像

「インフィニティ:無限を旅する」

Netflixのドキュメンタリー好きです!
科学系の内容も良く観たくなります。

『インフィニティ無限を旅する』は、まさに♾(無限大)の話を専門家達が深く語ります。

私は理系出身で、こういう話は昔から好きなので特に目新しい内容ではなかったけど、映像とまとめ方がすごく好きで見入ってしまいました。

小難しい公式とか習うより先に、こんな感じの映像を観ればもっと科学好きが増えるんじゃないかなぁと思います。興味が湧く人もいるかなと…

個性あるキャラクターと綺麗な映像、そしてアニメーションも使い、無限(infinite)の概念が、ビジュアル化されている。英語の音声も分かりやすいです。

このひとつの記号♾を考える事は、結果「生命」や「どう生きるか」を考える事に繋がると思うんですよね。

そして、この記号にあるまだ解き明かされない謎や矛盾からわかる事がある。

私達は何も知らないという事。

そして、♾を考えるとワームホールや宇宙にまで話が広がる。

そして、その概念も分からないことが多く、結局は全て人間が作った仮定なんですよね。全て見ることもできないでしょう。

無限大を考えると、ひょっとしたら

0=1かもしれないし
=1 かもしれないんです。

そして、私達もどれだけ確率的に存在するかわからない。

それさえ否定してはいけない。
それが科学。

ただ、分からないけど探究するんです。
繰り返し、繰り返し……。そこから、発見する事で点と点が繋がっていく。

これ、凄く出鱈目に聞こえるかもしれないんですけど、とても真面目な話です。

だって、無限は観ることができないので…

そして、それが人の存在。

宇宙からしたら、とても小さくて取るに足りない存在。そして、意味ある事は殆どない。大体がどうでもいい事なんですよね。

けれど、永遠に続くように見える宇宙と融合してると捉えると、永遠に続くし、一部と考えるといつか終わるんです。

ああ、なんと全てがバカバカしい事か。ただ捉えようによっては、とても貴重とも言える。

どう人生に意味を与えるかは自由で、あなた次第と言われているようなそんな気がする。

そして、殆どのことは無限で捉えれば大したことはない。

生命は貴重だけど、それさえどうでも良いちっぽけな事かもしれないし、捉えようによってはとても代え難いものだと思う。

その時々の感情がとても大事だと私は思っている。

悩みがある人は、大抵の事が無限に広がる宇宙に比べたら大したことはないと捉えて欲しい。

ぼーっと観るのも、割と癒しになるドキュメンタリーかなと思った。

科学好きな人にも、そうでない人にもおすすめ!

トレーラーですー

映画レビューいろいろ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?