見出し画像

言ったもんがちな世界

これはもう平均的な話なんですけれど、日本人は我慢強い人がとても多いと思います。

英語圏なんか行けば、簡単に言えば

「言ったもんがちな世界」

が広がっている。

英語圏であっても、相手を敬わなくて良い訳ではありません。その証拠に、丁寧語の表現だって英語にも沢山あります。

しかし、相手によってそのレベルを変えなくては不利な方向にいくというのは知っておくべき事でしょう…。

そして、対話は互いの気持ちがあってこそ良い方向に進むでしょう。従う事ではありません。

相手をよく知るためにも、情報交換が必要なんです。黙ってても関係は進まない。

多民族が住む国で英語をツールとしてる国は、言語を主に伝え合う手段としています。

その理由は、文化や空気によって相手の意図を読む事が困難であるためです。

そうするのが好まれてるという話じゃなくて、いろんな人がいて価値観が多様だったらそうすべきなんです。そうした方が理解しやすいので。

だから、例えば不満な事があったり、こうしたいなあという想いがあったとしても、口に出さなければ伝わらない人の方が多いんです。

察してくれる人は、めちゃくちゃ少ない。

それなので、自分の状況をより良くしたいと思った場合。口数が多いし、意見を言う人も多いです。

まあ私は、これがみんな違う場合は、真理だと思っています。

人は本来誰ひとり全ての内容において、全く同じ意見を持つ人はいないはずですからね…

もう少しみんなが意見を持ち言えるようになれば、変化が起こりやすいし、一部の人間だけが有利にとかはなりにくいと思うので、そういう点で良いと思います。

こういった背景からして、「言ったもんがちな世界」が広がっている場所は、英語圏では日本に比べてとても多い。

それを知らないと、そんな人達の集まりに放り込まれると怖いとか威圧的だとか、意見を押し付けられてるとか思ってしまう。

しかし、それは全く的外れで、日本の環境が割と異質なだけなんです。

みんな自分が幸せに気持ちよく生きてくためにどうしたいかを大事にしてる人が多いだけ。あなたに合わせろとか言ってる訳ではないんです。

だから、そういう人達の群衆に入り込んだら、日本人特有の察する文化を持ち込んだら、逆に異文化コミュニケーションを一生懸命とって生きてきた人からすれば全く理解不能な訳です。

はっきり言えば、透明人間とか顔なしレベルで、人として相手してもらえないと思ってちょうどいいんです。

言わなきゃ何でも後回しにされる。良いように使われる。望みはひとつも叶わない。

人としての意思を持っていないと、本能的に思われやすいので、もうこれはしょうがないんです。それでも構わないなら、言わなくても良いんですという話になります。

英語圏で相手に分かってもらおうと思えば、察して欲しいは殆ど通用しない。

よほど、日本文化を知ってるオタクレベルの人に出会えば別ですが絶対数は超絶少ない。

それでいて、民族レベルで違うので仲間意識を持ちにくい事さえしょうがないんです。
向こう側の気持ちに敢えて立ってみればよく理解できること。

反対意見を言うと勝手に嫌われないかなとか思われる人がいる。
これは教育レベルで洗脳され染み付いている事なんですけど、言わないことは「私の意志や意思はありません。」「完全に従います」「無視して結構です」くらいで同等レベルなんです。

英語以前に、

言ったもんがちな世界

が広がっていると認識して欲しいと思い今日の記事を書きました。

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?