見出し画像

習慣性の恐ろしさ。

今日は、私の職場であるDuaの初売りでした。

Openの11時前から店前にお客様が総勢30名近く並んでくださり、
5年目にしてはじめて初売り前に整列の誘導をしました。
ご期待をいただけていたこととってもとってもありがたかった。とても嬉しかったです。

画像1

去年より30個数量を増やしてご用意しましたがおかげさまで完売御礼。
(写真は完売直前の様子。)


2020年も幸先のいいはじまりです。


ラストまで働いて、いろいろと残務をしてお店を出て、
私のもう1つの職場(=作業場という意味で)というべきRec coffeeに22時すぎに辿り着いたわけですが、遅い時間まで家に帰らず仕事(Dua以外にも鶴やほか作業も含む)をすることがずっと続いていたので、今年は生活を見直したいと決めた・・・はずが、始業してすでに、去年と同じ日々のループに足を突っ込んでいる自分に、ひやっとしました。全く習慣って恐ろしい。

到着してサンドウィッチを食べて1つ仕事をしたところで、
この記事を書いているわけです。


今日は家にごはんになるものがなくて、作る気分にも全くなれず。
でも、なんで私はごはんを作る気分になれないかというと、「すごくお腹が減っている」ということと「家が整ってないから」に違いないのです。

お腹がすごく減っているのはしょうがないとして、問題視すべきは後述のほう。これは私の課題中の課題。なぜすぐに荒れるのか・・・そんなのいやだ・・・朝起きてから働いて家に帰って寝るまで、未だにいいルーティーンとは言えないわけです。

今までそんな部分はひた隠しにしてきて、”できる女風”を醸し出してきたけど(醸し出せていたかは謎)、そんなこともないところも出して、そして改善していこうと思っています2020年。


日付が変わる前にお家に帰ろう。



ぜひ、サポートをよろしくお願いします◎ いただいたサポートは、noteを書くお供のコーヒーとチョコレートにおいしく代えさせていただきます。