見出し画像

秋バテには呼吸が効く🧘🏻‍♀️🍂

金木犀がふわっと香ると幸せな気持ちになりますね。

秋は冬へと移る季節の変わり目でもあり、朝晩の寒暖差や急な冷え込み、気圧の変化などからも自律神経が乱れやすくなります。

だるさや疲労感、冷え、肌や髪がパサつく、落ち込みやすいなど、心身の不調は感じていらっしゃいませんか。

物悲しい印象のある秋🍂
実は、実際に心の状態もそうなるんだとか___

気持ちに高揚感を与え、外へ外へ出ていこうという気持ちにさせてくれる神経伝達物質"セロトニン"。

#幸せホルモン とも言われます。

(セロトニンとは…)
日光を浴びるなどすると、私たちの脳内では「セロトニン」が分泌されます。
 セロトニンは、精神の安定や安心感や平常心、頭の回転をよくして直観力を上げるなど、脳を活発に働かせる鍵となる脳内物質です。 
特に、ストレスに対して効能があり、自身の体内で自然に生成され、精神安定剤とよく似た分子構造をしています。


昼が短くなり日照量が少なくなるにつれてセロトニンも減少します。

それによって、秋は落ち着いた気持ちになっていきます🍂

しかし気持ちが穏やかになってくるという事は、

『自分の内面を見つめるのに適した状態』になるという事です。

古くから呼吸は、"身体と心をつなぐもの"と考えられてきました。

このことは、現代医学の観点からも証明されています。

呼吸を整えることで、不安や恐れを減らす事ができると多くの研究から明らかになっているのです。

また、"呼吸は血流を良くする"ことに直接的に効果があります。

呼吸を大切にする季節、『秋』🍂
呼吸に意識を向けて自身の内面を見つめてみる。

そんなふうに秋を過ごして、自然の流れに乗っていきましょう🍂🕊✨

____________

【自律神経を整える、腹式呼吸🧘🏻‍♀️】

私達が普段無意識にしているのは胸式呼吸で、呼吸が浅くなりがちです。
胸式呼吸は交感神経を刺激し、緊張感が高まり活動的なシーンに向いた呼吸法。

逆に腹式呼吸は、副交感神経が優位に働き、心身をリラックスさせることができます。

・吸う時はお腹をふくらませるイメージで、鼻から息を吸います。
・吐くときは10秒くらいかけてゆっくり、口から息を吐き、お腹をへこませます。

ゆっくり深い息を吐くのをゆっくりすればするほど、副交感神経を優位に働かせることができます😊

緊張を感じたときや、普段からも是非やってみてください✨
____________

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?