見出し画像

空亡で済めばいいのに(私と転職と悩み)

空亡ってしってますか。
今年の2月から、私の人生において、神様が2年間お出かけしている年を今過ごしています。つまり、天が見方をしてくれない年なんですって。
※四柱推命、空亡で調べてみてね

さて、私は転職のプロって言えるくらい転職をしています。
決してプロではないけど、キャリアアップを目指して転職を繰り返してきました。30歳を迎えるころにはマネージャー職につきたいと思っていました。ちなみに今30歳です。
この目標は叶ったのかといえば、叶いました。今年の2月にスタートアップの立ち上げで「管理部長(HR&Administration Director)」という立派な地位についたのです。すごいじゃない、目標どおり、と思うわけだけど、お気づきだろうか、神様がちょうど出かけ始めた月でした。
つまり、早い段階で退職をしました。6月だったかなあ。。。

その後、8月から大きめの外資系企業で勤務をしています。

今までひたむきにがんばってきた、なんでも自信をもって取り組んでいた、そんな自分がいま、これまでの勢いをどこかに忘れてきています。勢いだけではなくて、ポジティブに考えることをどこかに置いてきてしまった気がするわけです。

仕事で認められるためには、バランスのよいコミュニケーションが必要で、嫌いだろうがなんだろうが、いろいろな人とコミュニケーションをとって、情報を集めながら、何をすることが正解なのか見つけていけば、必ずいい成果や、関係性や、総合的な評価を受けることができていた。

でも、今、それができていなくって、苦しいのです。

7年人事をやっていて、ゼネラリスト職だったので、だいたい流れは掴んできたと思っていて、経験社数も多いので、その分だけの風土や制度を感じてきていた。つまりは経験がついたのです。

でも、最近それが邪魔をします。

いつでも新しい場所には、これまで感じたことのない文化があるのです。だからそこに順応できなければ、不適合者だし、会社にとって価値のない人間になってしまうわけです。会社はそれ相応の賃金を払っているのだから、最大限答える必要があるわけです。しかも、もうアシスタントとかジュニアのポジションじゃないから、甘えているわけにはいかんのです。
でもね、頑張ろう、頑張ろうとしているつもりが、気がついたら空回りをしていて、浮いてしまっているように感じるようになりました。感じるようになってから、苦手意識というか、ネガティブ思考が常に駆け巡るのです。
メールの言い回し、語調、雰囲気等々、「ああ、今私この人に嫌な思いをさせているかもしれない」って思うようになるのです。余裕がなくなってしまうわけです。

これ、すごく辛いの。

けど、相手は意外とそこまでのことを考えていないケースが多いのですよ。
で、私思ったのだけど、これってこの年齢独特の悩みなのかな?

本当はこう言う思いの打開法とかを書いた方がいいんだけど、そういうのは一切なくて、こう言う思いの人いるよみたいな感じです。
がんばってきて、力が抜けすぎて、よくわかんなくなってきちゃったみたいな。将来ちょっぴり絶望な気分みたいな。本とか読んでも解決なんてしないのよね、そうなのよ。そんなに単純じゃないのよ。だから、本読んでわからなくても、できなくても、相談しても腑に落ちない回答しかなくても、それでいいのよ。がんばっている人がね、SNSとかで簡単に目に入るようになったけど、気にしちゃいけないのよ。本屋で頑張る女性の本とかたくさんみるし、若くてキラキラとかあるかもだけど、羨ましいけど、ならなきゃいけない姿じゃないのよ。もやもやしちゃいけない。

(これ全部、自分励ましているだけだわw)

でもね、私の場合はね、もしかしたら、空亡(神様不在期)のせいでこんな思いなだけかも。終わる頃には、めっちゃ何かを得てるかも。いや、得てるに違いない。(ちょっとした楽しみをもって置くしかないよね。でもあと1年はあるから、吐きそうだよ笑)

なんも大丈夫なことはないけど、それを受け入れつつやるしかないよね。
私には大好きなパートナーがいるから、心の支えがあるけど、いない人はそうだな、マッチングアプリをやるのがいいかもしれないね。なんて★

今回も何一つまとまってないけど、単なる日記状態だけど、
とりあえず明日もぼちぼちやろうぜって話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?