見出し画像

3つの頭の痛いこと

今日は頭が痛いことが多かったように思います。

まず1つ目は物理的な方での頭痛。今日もまた一段と気圧に変化があったようで夕方ごろから一気に頭痛が発生してしまいました。おなじみの「頭痛ーる」で調べてみたところ、月曜日は朝からずっと上昇しっぱなしだったのでそれに当たってしまったようです。

これまでの経験で感じるのは(アプリ上でいうと)下降よりも上昇に弱いということですね。警戒と呼ばれる急激な変化で発症するというよりは、上昇のいずれかで来るイメージが自分にあります。マグネシウムを取っていなかったらより重症化してたんだと思うとまだ動けるレベルで良かった・・と考えるようにしましょう。

そして2つ目は本関係。こちらは推しのVtuber儒烏風亭らでんさんによる企画「書庫らでん」の推薦図書ですね。

今月の推薦図書とあったので、今月ゆっくり読めればと思っていたのですが、今週の水曜にさっそく感想を発表していくとのこと。

個人的に感想をポストして採用が狙えるほどの力量は持っていないので、そういうのは求めていないのですが、推しのすすめとして今回掲示された3冊は読んでおこうという気持ちはあります。

ということでおそらく放送予定である水曜日までに読まなきゃという焦りが出てきました。とりあえず現在の進捗としては1冊目の「はじめての」はすでに読み終わり感想の方もnoteにまとめさせていただきました。

そして2冊目となる「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」に関しては先程読み終わりました。終盤少しハイペースで読んでしまったことが少し心残りですが、どこかで感想noteを上げる予定です。

ということで推薦図書はあと1冊「土偶を読むを読む」が残っていますが、どうしましょうかね。読むつもりではありますが内容としては評論文にあたり1日で読むものではありません。なのでこれに関しては当初の予定通り今月末までに読み終える感じで行ったほうがよさそうですね。


1つ目はリアルな頭痛。2つ目は推薦図書のなんちゃって締切が早まって頭がいたい問題になったことを書きましたが実はあともう一つあります。


それは・・・早起きです。会社のちょっとした都合により明日の火曜日30分早く出社することになりました。早起きな苦手な自分としては30分でもかなりの死活問題。起きれる気がしません。

ちなみに30分前に着くには9時前に出なきゃ行けないのですが、世間では普通あるいは遅いぐらいでしょうけど自分にとっては普段よりも30分は早いので問題です。

ゲームとか何かが絡めばモチベーションの影響で起きるでしょうけども仕事に関してはちょっと・・・ね。

という最後は人によっては対した問題ではない早起きでした。この早起きのためにこのnoteもいつもより相当早めに書き始めています。そのせいかボリュームも通常の倍ぐらいになってしまいましたが、そこは気にしないことにしましょう。

ということで寝ます。

#日記 #毎日更新 #毎日note #読書  #早起き   #頭痛

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。