見出し画像

余裕のあった1日

今日は超がつくほど余裕がある日で、仕事の方は定時ぴったりで上がらせてもらいました。なかなかこういうことはないので非常に嬉しく思います。

さて定時で上がらせてもらったということは時間に余裕ができること。家に帰るまでの時間や、家についてからの時間にほんのちょっとだけ余裕が生まれます。

ただ自分に寄り道癖があるからか分かりませんが、定時で家に真っ直ぐ帰るというのはどこか嫌っています。普通じゃ面白くないという潜在意識があるからかもしれません。

それもあって今日は本屋に少し寄らせてもらいました。本は基本的にkindleといった電子書籍で読んだり買ったりするのが普通ですが、たまにはといった意味でリアルな本屋によることで電子書籍で探すときとは違ったものに出会ったり刺激になったりなことが起こります。

確かいつかのときに外山滋比古の本に出会ったのもそれです。1ヶ月から2ヶ月に一回ぐらいの頻度で行うとまぁまぁ良い刺激になりますね。

ちなみにこの2冊のうち「こうやって、考える。」の方は読み終わりました。「散歩をスポーツに」など今の自分の自分に通じるところがいくつもあり、このまま習慣として続けていこうと思いました。学びとしては「書く衝動を逃さない」は大切に心に留めておきたいところです。

ということで今日は定時に帰って余裕ができた話とそこから派生して少し前に読み終わった本の話を書いてみました。こういう余裕はたまにぐらいがちょうどいいかな。余裕がありすぎるとふわふわしてしまう気がしてしまうので。

#日記 #毎日更新 #毎日note  #余裕のあった一日   #仕事   #読書   #外山滋比古

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。