マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#頭痛

10度差のある1日は頭痛とともに

今日の気温はだいたい16度ぐらい。春といえば十分普通というかなんでもない気温ですが、その前の日の気温がスマートフォンの表示で26度となると話が変わってきます。 そう、気温の差が10度もあるのです。それもあってか今日の午前中は体調をずっと崩していました。具体的には気温差か気圧差か分からない頭痛ですね。 日々のマグネシウムサプリ接種により、症状の重症化は防いでいると思っていますが、それでも頭痛が起こるのはちょっとなぁ・・と思います。 そういえば前日にほろよいというお酒を少し

頭痛と掃除で終わる1日

今日は朝起きたらひどい頭痛。心当たりがあるとすれば暖房をつけっぱなしで寝たこと。それ以外にも最近サプリを飲むのをおろそかにしていたことや昨日の寝不足が尾を引いていたり、あるいは中途半端に気温が上がり気圧が不安定になっているなどの要因があるのかもしれません。 と、ここまで書くと原因に心当たりがありすぎますね。さすが生活バランスがギリギリなだけあります。昔は年を取ればこのあたりの生活習慣は改善されるだろうというふうに考えていました。しかし現実は意思を持って変えようとしないと変わ

頭痛の原因を考える

昨日のnoteを書く前の話。昨日日曜日は天気が良かったもののやや寒く、夕方になると気温がグッと下がったような気がします。 その影響なのか、夕方ごろからずっと頭痛がしていました。薬を飲んだのにも関わらず6時間ほどずっと残ってたかな。その影響でゲームをする気力もなく、youtubeをダラダラ見るだけだった日曜日の夜でした。 この頭痛について調べてみると気温の急激な低下で血管が収縮したことが原因みたいです。気圧と同じ感じですね。サプリでどうにか頭痛と付き合っているつもりですが、

3つの頭の痛いこと

今日は頭が痛いことが多かったように思います。 まず1つ目は物理的な方での頭痛。今日もまた一段と気圧に変化があったようで夕方ごろから一気に頭痛が発生してしまいました。おなじみの「頭痛ーる」で調べてみたところ、月曜日は朝からずっと上昇しっぱなしだったのでそれに当たってしまったようです。 これまでの経験で感じるのは(アプリ上でいうと)下降よりも上昇に弱いということですね。警戒と呼ばれる急激な変化で発症するというよりは、上昇のいずれかで来るイメージが自分にあります。マグネシウムを

摂取を忘れないように…

最近、数日あるいは10日に1回ぐらいの頻度になりますが頭痛が起こるようになりました。 今日もそうだったのですが、心当たりがあるとすると寒暖差による気圧差かな。というのもこうした気圧差による頭痛とはもう何年も付き合っています。 自分がこうした頭痛による対策として行ってきたのはマグネシウムをサプリで取り入れること。これを数ヶ月単位で続けた結果、しばらくは平和というか症状が出てもだいぶ軽い感じにはなっていました。 しかし冒頭にも書いてあるとおり最近また頻度が増えてきたように感

おひさし頭痛

ふと部屋の二酸化炭素濃度を見ると3000ppmを超えている朝。冬の暖房の頭痛対策に買ったこの濃度計ですが、仕様的には2000ppmを超えると赤色・・・つまりは危険領域になります。 原因として考えられるのは冷房により部屋の換気をまったくしていないこと。冬場ですら2000ppmを超えたら換気をしていたというのにこれは相当にやばいですね。 そんな二酸化炭素濃度が高い状態で仕事をしに行った結果、今日が微妙な曇り空による気圧のブレもあった気がしますがひさしぶりに頭痛が起こりました。

半日ズレの頭痛

慢心というか高をくくっていたというか・・・そんな出来事。ツイッターのタイラインを朝から見てると、気圧や頭が痛いとか調子が少し悪いといった言葉を目にしました。 そう、気圧の変化による頭痛です。ただ自分は気圧性の頭痛持ちであるものの、症状も朝の段階では出ていませんし、「日頃からマグネシウムを摂っているし、大丈夫でしょう」ということであまり気をつけるということをしていませんでした。 しかし仕事が終わり、家に帰ってしばらく過ごしていると何やら変な感覚が・・・と思っていたら頭痛が発

頭痛の裏にあったもう一つの痛み

今週の前半に頭痛に悩まされた結果なのか、メンタルが少し落ち込んでいます。しかし仕事は意外にも平和で、今日は特に定時近くには帰れたので心身ともに少しは休まることができました。 今週は連休前の静けさということなのでしょう。休みが続いた分だけ忙しくなる職場ではあるので不安は少しあります。 で、実はなのですが頭痛以外にも・・・こちらはここのところずっとですが腰に痛みがあります。なんというか跡を見る限りダニか何かに噛まれたらしいです。 原因はわかりませんが、部屋の掃除を頑張りすぎ

占いとリアルな頭痛

とある駅の電子広告というか大型ディスプレイにて占いがあったのですが、それを見ると健康運◎になっていました。・・・まぁ、いってはなんですが、今週はnoteでも書いた通りひどい頭痛でずっとくたばっていした。それを考えると◎って本当か?と疑いたくなります。 ただ◎なのはあくまでも今週。もしかしたらまだ見ぬ週の後半にてこの不調をひっくり返すようななにかがあるのかもしれません。占いにここまで求めるのは違いますが、どこかポジティブな事が起こると信じています。 さて今日の頭痛?は21時

春でも気圧計を見る習慣を持ちたい

昨日?か今日?かに書いた「頭痛ひどすぎ」のnoteを書いて深夜1時。頭痛の方はだいぶ収まったものの、立ち上がるときとか脳に強い刺激が入ると一時的に頭がくらむぐらいに痛みます。今回の頭痛は少々手強いらしい。 ちなみにそんなことを書いていたら今日は爆弾低気圧がやってきているとのこと。でも症状が発症したのは前日・・・。サプリのおかげで誰もが警戒する日はだいたい回避できている、もしくは軽症で乗り切れていますが、警戒もされないんだけど少し危ない日?の発症率はまだまだありそうです。油断

えっ、ないの!?

今日は同じ雨でも昨日とは違い気温がとても低かったように思います。それもあってか朝から頭痛の気配がし、昼過ぎから0時ぐらいになるまではややしんどめな一日でした。 ただここで切り札となるのが携帯しているバファリンプレミアム。1日3回という限度はありますが、飲むとそれなりに効果があり動けないほどしんどいという状態にはならなくなりました。 まぁ、ずっと続けているマグネシウム効果もあると思いますが、合わせての効果だと信じたいところです。 そんな頭痛な1日でしたが、薬の残量も気にな

目と頭痛に悩まされる

今日はなんだか落ち付かない一日でした。というのも朝電車に乗っていたら目にゴミが入ったらしく軽くこすったところ、症状が悪化。2、3時間後に取れたものの一日を通して左目が充血し、時折来る痛みとともに乗り切った一日でした。 しかもやっと痛みが気にならなくなったのが夕方ぐらいだったのですが、両目で小さい文字を見ようとするとピントを合わせる関係で痛みが再発してくる始末。両目で見つつ、きつくなったら片方の目だけで見るの繰り返しです。 そしてこの片目で見るというのも少し厄介でして、右目

イブのEVE

今日はクリスマス・イブ。予定といえば仕事ぐらいでしたが、それどころじゃないこともありました。 それは頭痛です。全国的に雪が降って大荒れの天気ですが、こちらのほうも昨夜の冷え込みから一気に晴れ間が出たことで気圧が一気に上昇してしまったらしい。 イブだからEVE・・・はさすがに手元になかったので、バファリンになりましたが、それでもあまり良い状態ではなかったですね。 しかも今日はいつもと違う試みを会社でするということで、それ関係でもずっと頭を悩ませていました。体は動けるものの

台風でも頭痛なし

いつのまにか秋の三連休のことをシルバーウィークと呼ぶようになりましたね。5月のゴールデンに対してシルバーと呼ぶようになったのか、高齢者のという意味も込めてのシルバーなのかよくわかっていません。 この三連休どうすごしましたでしょうか。自分は初日はお酒、二日目は新作ゲーム、そして今日は銀行のアプリ関係の移行作業を行っていました。面倒くさいかと思っていましたが、思ったより早くできホッとしたところ。これでスマホ経由で振込などができます。 さてそんな三連休ですが、noteやTwit