マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

1年半後の腕時計

腕時計はある程度投資したほうがいいなんて話はよく聞きます。最近ではアップルウォッチという一つの形が生まれたことでハイブランドな時計をしなくても良いような風潮が見え隠れしますがどうなのでしょう。 そんな自分はハイブランドが持てるほど収入はありませんし、アップルウォッチも持っていません。ただ時計は投資したほうがいいことには納得しています。 というのもだいぶ前のnoteになりますが、腕時計を2000~3000円の安物からタイマックスという約1万円の時計に買い換えました。 あれ

Nintendo Switchが届いた

連日ゲームの話が続き、少し申し訳ないですがNintendo Switchがようやく届きました。ゲーム機でいうと20前後ぐらいにPS2を買って以来なので十数年ぶりですね。 そんな一世代二世代の時空を超えた新しいゲーム機ですが、見てみるといろいろな気付きがありました。今回は目次付きでいろいろ書いてみようと思います。 箱がコンパクト まず驚いたのが箱がコンパクトであること。switch自体もそんなに大きいものではないとはいえこの小ささには驚きました。ここまできれいに収まるもの

届くまでの辛抱

先日Nintendo Switchを買った話を書きましたが、本来は火曜日の今日届くはずでした。しかしメールを今朝見てみるとまさかの延期の連絡。「27日にお届け」から「29日~10月2日の間にお届け」に。到着予定が途端に少しブレた言い方になると不安しかありません。 ということでコントローラだけ届きました・・・どうしろと。Switchが届く日まで愛でればいいのでしょうか。 買ったのはいわゆる公式に販売されているPro コントローラーと呼ばれているものです。大きな特徴としてはジ

機械の相性

現金をあまり使わないキャッシュレス生活を送るようになってだいぶ経ちました。おかげで財布に厚みというのが減り、充実した日々を送っています。 特に個人的に便利なのがタッチ決済で、決済の速さや利便性では交通系電子マネー(Suicaなど)が圧倒的に便利ですがクレジットのタッチ決済であるVisaタッチも負けていません。 ただVisaタッチの弱いところは場所によっては対応していないという点です。クレジットカードの支払いに対応していてもタッチは非対応なんてところもザラです。 そんなV

きっかけはしいたけ占い

今日で三連休が終わりました。といっても自分は土曜日が仕事だったため、休み・仕事・休みという感じ。そんな日曜日でしたが、あまりにも何もしていない1日でした。・・いろいろな意味で大丈夫? さてそんなネタもない一日だったので、何日か前の出来事になりますが今日は「好きって言ったらどうする?」の続きを書こうと思います。内容としては仕事の同僚の方に「私がmigminさんのことを好きって言ったらどうする?」と言われてしまった話です。 結論から言えば食事の連絡を取り付けました。もうめった

Switch買いました

迷い迷ったnoteを書いてから数日。今朝というか厳密に言えば土曜日の朝ですが、Nintendo Switchを買いました。仕事に行く電車の中で1時間以上悩みに悩みを重ねていましたが最終的に背中を押したのは向かいの席に座っていた子供がNintendo Switchを持って遊んでいたこと。きっかけは意外と身近にあるみたいです。 さて今回購入したものですが、Nintendo Switch有機elモデルとソフト1本と保護フィルムなどが入ったセットです。 なぜ本体単体じゃなくソフト

好きって言ったらどうする?

仕事や日常において、思ってもいない発言をすると戸惑うというか意図が読めないということが多々あると思います。自分は友人がいないとかで対人コミュニケーションが平均よりやや下だという認識があるのでなおさらです。 さて先日会社で仕事をしていたところ、ある女性の方から仕事の合間にこんなことを言われました。 「私がmigminさんのことを好きって言ったらどうする?」 軽い合間の雑談だったこともあってその時はなんて返したのかあまり覚えていませんが、どっちともつかない返事をしたんじゃな

お試し構造シート

昨日は仕事がやや忙しくて寝落ちをしてしまい、早朝6時に起床。そしてグダグダしつつ今ようやくnoteを書いていると言った感じです。 さて最近ふとした思いつきからか以前読んでいた本をまた読み返し始めました。 それがこの「新しい文章力の教室」。1年とか2年前とかだいぶ前に読んでいたものの再読です。といっても今回はまた最初から呼んでいるのではなく、要点だけを拾っている感じ。具体的には構造シートと呼ばれるところのくだりです。 構造シートとは文章を書く前にまとめておくメモ書きのよう

Nintendo Switchが気になる

最近youtubeを見てると、スプラトゥーン3の配信が本当に多いですね。任天堂のゲームということで一時期は許諾を得られにくいと配信が少なかった時期もありますが、今やそんな話は過去の話。いたるところで見られます。 自分はこうした多人数での対戦というのがあまり好きではありません。理由はこの手のTPS(三人称視点)・FPS(一人称)の経験値がかなり少ないことから足を引っ張ってしまうのではないかという不安です。 やりたいけど足を引っ張ってしまうかも・・・じゃ遊ぶのをやめておくか・

ボールペンの使い分け

最近仕事のほかに家でもメモを取る機会が増えました。理由に関してはまた別の日に書くとして今日はそれを書くボールペンの話。 個人的にボールペンについてはその辺のを適当に使うというのはあまりおすすめしません。別に数百円のものを使ったほうがいいという話ではなく、100円近辺でも良い商品が揃っているからです。 例えばになりますが、自分が仕事で使っているボールペンは三菱鉛筆のJetstreamです。これはボールペン総選挙というラジオの企画で知った商品で、独特の書き心地が気に入っていま

台風でも頭痛なし

いつのまにか秋の三連休のことをシルバーウィークと呼ぶようになりましたね。5月のゴールデンに対してシルバーと呼ぶようになったのか、高齢者のという意味も込めてのシルバーなのかよくわかっていません。 この三連休どうすごしましたでしょうか。自分は初日はお酒、二日目は新作ゲーム、そして今日は銀行のアプリ関係の移行作業を行っていました。面倒くさいかと思っていましたが、思ったより早くできホッとしたところ。これでスマホ経由で振込などができます。 さてそんな三連休ですが、noteやTwit

身近に体感ゲーム「Starri」

連休2日目。自分の連休は1日目ですが、今日はふと最近webのおすすめで出てきたゲーム「Starri」をやってみました。 Starriはios,Android対応のスマートフォンゲームで一番の大きな特徴はスマートフォンのインカメラを使った体感音楽ゲームという点です。 詳しくはトレーラーを見ていただくのが早いと思いますが、操作方法としては画面に現れるマークに対して仮想的にタッチをしたり(catch)、または斬るような動作をタイミングよくする(slash)といった感じになってい

久しぶりのお酒

今週一週間はなんだか忙しかったような気がする。月曜日は人に一部のことを任せるほどに忙しかったし、木曜日は機械のトラブル、金曜日と土曜日は終盤に大きな仕事が舞い込んできたりといった感じでした。 実は水曜日の話になりますが、仕事で使うベルトが切れました。代わりのベルトをもらうことができましたが、こうして切れるということはめったにありません。思えばこの日以降の忙しさについて暗示していたのかもしれないですね。・・・偶然だと思っているけど、こういう解釈はたまに楽しくなります。 そん

トラブルと久しぶりの本気

今日は午前中から比較的仕事に余裕があり平和に終わると思っていました。しかし夕方になると突然機械が止まりまさかのトラブル。まさかのことに驚きました。 ここでの一番の問題点は機械が止まったこともそうですが時間です。夕方のある時間帯というのは当職場においてもっとも急がなくてはならず、機械が動いているときでもまあまあ意識しないといけない時間帯となっています。 仕事の内容としては普段なら監視をしていればまぁなんとかなるかなといったところ。ただ機械が止まったからにはもう大変。自動でや