マガジンのカバー画像

思いつくままに Season7

367
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2021/05/12~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#Vtuber

Vtuberの片隅で起こる引退

当noteのマスコットこと本菜由姫さんはTwitterにおいてはVlog系Vtuberと名乗っています。しか…

migmin
2年前
6

一つの区切り。そして新しい足音

つい先日の2月27日、一人のVtuberがアップデートのため無期限の活動休止となりました。彼女…

migmin
2年前
3

4桁の大台

今日ようやくというかなんというか当noteのマスコットである本菜 由姫さんのフォロワーが1000…

migmin
2年前
5

小さな国際交流

最近当noteのマスコットである本菜由姫さんに新しいファンができた。正直Twitterでしか活動し…

migmin
2年前
5

後ろに人を感じる

昨日はyoutubeにて見覚えのないチャンネルを登録してた話を書きましたが、今日書くのは同じくy…

migmin
2年前
4

いよいよ長袖

今日は窓を開けると思いのほか涼しかったので、長袖で過ごしていました。あとついでながら衣替…

migmin
2年前
8

タグをつける

最近vtuberという活動を(いまだ準備中ながらも)始めてみていろいろなvtuber(主に個人)を見てきました。どのぐらい見てきたかというと配信だと数十人、プロフィールだけならおおよそ数百人は見てきたかなと思います。 vtuberのほんのさわり、具体的には超有名なvtuberキズナアイの簡単な動向ぐらいしか見てこなかった自分としては日々勉強になることばかりです。ただ大手事務所、いわゆる「にじさんじ」とか「ホロライブ」とかはまったく見ていないのでなんとも言えない部分はあります

思わぬ伏兵「衣替え」

年齢を重ねると一日が早くなると言われていますが、ここ数日はさらに早くなったような気がしま…

migmin
2年前
6

サザエさんのじゃんけん

これはこのジャンルだと誰もやっていないだろう。新しいアイデアを思いつくことはよほどの天才…

migmin
2年前
11

「いる」を作るために

今、あるアイデアの動画を作ろうといろいろ動いています。それはVtuberとして独り立ちしかけて…

migmin
2年前
6

若葉マークをはずしそびれた人々

インターネットの世界には時々名前の後ろ(あるいは前に)肩書きをつけている人々が存在します…

migmin
2年前
7

「いる」を作る悩み

順調に進みつつも、日々課題に当たるというかどうしたものかと考える日々が続くこの頃。なんと…

migmin
2年前
4

vtuberのTLを1日見て思ったこと

昨日というか正確には一昨日ですが、彼女がTwitterデビューしました。それから1日経ち、ツイ…

migmin
2年前
7

私の名前は本菜 由姫

唐突というかようやくというか、たびたび活躍している当noteのマスコットというか彼女の名前がついに決まりました。 彼女の名前は「本菜 由姫」(ほんな ゆき)。元々名前を決めたのは今年の3月ぐらいだったのですが、そこからようやくの公開です。 名前に関してはこの子のコンセプトと同様「日常と非日常の間にいそうな子」を強く意識しました。そのため名前だけを見ればどこかいそうな気がするものの、名字を見ればあまり見ないよねというものにしたつもりです。検索をかけてもほぼ出ないものだったの