見出し画像

サザエさんのじゃんけん

これはこのジャンルだと誰もやっていないだろう。新しいアイデアを思いつくことはよほどの天才じゃないとできませんが、すでに使われているアイデアを別の分野にスライドさせることで新しいアイデアとして活用することができます。

そんなアイデアの1つに「サザエさんのじゃんけん」というのがありました。これはアニメサザエさんにおいて次回予告の後、つまりはアニメの一番最後に出てくるあのじゃんけんのことです。一度は勝負したことがある人もいるのではないでしょうか。

あのジャンケンのすごいところはそこまでの場をもたせるということです。本編が終わり、次回予告までの間にはCMがあります。たいていの場合本編が終わるとすぐチャンネルを変えたがりますが、じゃんけんが少しの楽しみになるのであればCM、そしてその後の次回予告までテレビの前で待機してもらうことができ、結果最後の最後まで番組を見てくれることにつながります。

確かにじゃんけんをする気はないのに、大人になってもそれが少し気になって最後まで見るということは多々ありますね。大人になってからも順番決めなどで使う機会があるというのも大きいのかもしれません。

こうした「サザエさんのじゃんけん」をうまく使っている人といえばYoutuber のHIKAKINさんがあげられます。

本か何かで見ましたが最後まで見てもらう工夫の一つとして「サザエさんのじゃんけん」ならぬ「じゃんけんタイム」を取り入れたそうです。確かにあのじゃんけんは定番化していますし、自信の特徴であるビートボックスも相まって終盤の大事な要素として際立っています。

で、このアイデアをVtuberの方に持っていったら面白いのではと思ったのが最近の話です。VRにおいて指を動かすというのは難しいのですが、グーとチョキとパーの動きなら標準の動作として備わっているので、することができます。

よし、これを取り入れよう。そんなことを思っていたらつい2,3日前にすでに使っている人を発見してしまいました。そう、黎明期からのバーチャルユーチューバーキズナアイさんです。彼女の毎朝のTwitterのあいさつにこのアイデアが使われていました。

で、しかも彼女の毎朝のあいさつで地味にすごいなと思ったのが「今日は何の日」という話題に困ったらとりあえず入れておこうと定番のアイデアもうまく取り入れているという点です。純粋に楽しむというよりは分析する視点になってしまいますが、やはり彼女はすごいなぁと思ってしまいました。

そんな使ってみようというアイデアが見事に崩れた話。まぁ無名の自分(というか彼女)が使っても問題はないと思いますが、なんだか少し悔しく感じました。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・彼女(本菜 由姫)のことが気になった方はこちら
https://twitter.com/yuki_honna_MR


#日記 #毎日更新 #毎日note #サザエさん #じゃんけん #動画 #vtuber #アイデア




いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。